2017.06.12
アイアンで個性を
こんにちは! 🙂
地元豊橋を中心に
快適でカッコいい家を手がけている
HAPINICE-ハピナイス-の林拓未です。
いつも読んでくださってありがとうございます。
何にでも通ずるコトですが、やっぱり「継続」が大切だなーと感じます。
継続というと、同じことの繰り返しのように聞こえるけど実は違う。
伊那食品工業の塚越さんの「年輪経営」という本からの引用になります。
「変わらないモノ」は「変わり続けている」から、変わっていない印象を受けるだけであって、実際には日々の小さな変化の積み重ねを絶えず行っているそうです。
うちの会社も宮大工だったおじいさんの代から数えて49年。
会社の名前も仕事の内容も、時代に合わせて少しづつ変えているけど、大切にしないといけない本質的な部分はほとんど変わっていないです。
周りをみても30年、40年と続く会社はそんなに多くはない。
でも、まだまだまだ。
今後、20年、30年と息子や孫の代まで続いていくためには、更に変化をしていかないとならないです。
この「継続」や日々の「変化」の裏には、やっぱり「挑戦」という言葉がついてまわる。
今日もアドバイザーのくっちーとやっさんとともに、日本の中でも先進を突っ走っている工務店のモデルハウスの視察に四日市に研修です。
わくわく、どきどき。
この東三河に何を持ち帰ってこれるか?
僕らにしか提供できない価値、それに共感をして頂けるお客様。
感謝しかありません。
39(サンキュー)
今日も挑戦の1日。張り切っていきましょう!
さて、今日は「アイアンで個性を」です。
オーダーメイドのアイアン手すり。
か、、、かわいい。
パインの無垢床や階段に良く似合いますね 😀
床もブラウン系の塗装ならカントリー、バニラ系の塗装なら北欧風なテイストになります。
アイアンも黒か白かで、また違った味わいに♪♪
こんな感じの雰囲気はいかがでしょうか~? 😀
では 🙂
もし Instagram Facebook やっていたら
フォローも宜しくお願いします~
CATEGORIES
- コラム (38)
- 動画で学ぶ (290)
- イベントレポート (89)
- 撮影レポート (3)
- 現場レポート (3)
- 林 拓未 (1,073)
- コーディネーター田中やよい (130)
- 広報 小林 紗矢香 (26)
- 広報 尾上 愛斗奈 (4)
- CX 西 拓磨 (9)
- 保育 河原 愛 (17)
- 総務 水野 瞳 (93)
- 総務 戸塚 里美 (120)
- スタッフブログ (1,401)
- MODEL HOUSE – 東幸 – (46)
- MODEL HOUSE – 菰口 – (69)
- キッチンのこと (24)
- サニタリーのこと (22)
- プライベートのこと (76)
- リビングのこと (38)
- 住宅ローンのこと (98)
- 外観のこと (31)
- 家づくりのこと (272)
- 玄関のこと (20)
- 趣の空間のこと (45)
- 階段ホールのこと (22)
- その他 (783)
- アーカイブ (1,297)