2017.06.29
大地震も耐震+制震で安心
こんにちは! 🙂
地元豊橋を中心に
快適でカッコいい家を手がけている
HAPINICE-ハピナイス-の林拓未です。
いつも読んでくださってありがとうございます。
【迷ったら、やってみる】
やりたいコトが見つかったら、多少迷いがあってもとりあえずやってみた方が良いと思います。
結局はやってみて、出来たか?出来ないか?の話になるので、まずはやらないとどちらの答えも出ない。
やる前から迷ってるコトなんて、所詮、浅い部分での未熟な思考になりがちなので、それに振り回されてチャンスを無駄にしたらもったいないですよね。
何をするにせよ、努力を伴わない進捗向上はない訳だから、やりたいコトがあるなら思い切って飛び込んで、目標なり夢なりに向けて突き進めばいい。
僕も、今の仕事を生涯にかけて突き進む覚悟はとうの昔にできてるし、その退路は残ってない。
というより、退路を残すような歩み方はしていないと思います。
「どうすればいいか?」と立ち止まって考えることも大切だし、昔はそんなコトも多かった気がしますが、今はとりあえずやる。
その中で、努力や工夫を繰り返していくことで、自信もつき、経験値も増えて、ますます加速してきた気がします。
確かに失敗や後悔も多いけど、その分得るものも次に活かせるモノも多い。
うちのスタッフはみんな(大工さん以外 :D)、前職が建築業ではないから、多少大丈夫かなと思いながらも、自分の目標に向かって飛び込んでくれた。
であれば、仲間として応援したいし、一緒になって頑張りたい。
そんな事で今日も1日頑張りましょう。
さて、今日は「大地震も耐震+制震で安心」です。
モデルハウス2が着々と進んでいます 😀
この茶色のパネルは、地震に強い耐力面材ダイライトです。
これは構造的にも有利になりますが、実は不燃の特性も持っているので、火にも強くなります。
今の、うちの基準は、「耐震等級3」を取得した構造体なので、安心してお住まいして頂けると思いますが、今回は+αで制震装置も付けました!!
地震にとって、「耐震=家をガチガチにする」と「制震=揺れを吸収する」という考え方があります。
耐震も大切ですが、最近の地震だと前震と本震など、重ねて何回か地震が起きてますよね。
この2回、3回と続けて起きる地震に制震という揺れをそもそも和らげる機能が付加すれば、建物のダメージが軽減して、より安心できると思います。
車のサスペンションみたいな感じですね。
小さい揺れから拾って吸収してくれます。
しかも、業界初の倒壊保証20年がついています。
ご新築される際は検討してみてはいかがでしょうか~?
では 🙂
もし Instagram Facebook やっていたら
フォローも宜しくお願いします~
CATEGORIES
- 動画で学ぶ (290)
- 家づくりのこと (327)
- 間取り (9)
- 平屋 (9)
- 耐震 (6)
- 断熱気密・省エネ (4)
- サウナのある家 (2)
- ガレージのある家 (6)
- ペットと暮らす家 (3)
- キッチン (25)
- 洗面・バス・トイレ (22)
- リビング (39)
- 玄関 (22)
- 階段ホール・廊下 (24)
- 外観 (32)
- お金・住宅ローン (103)
- スタッフブログ (1,401)
- イベントレポート (90)
- 撮影レポート (5)
- 現場レポート (5)
- MODEL HOUSE – 東幸 – (46)
- MODEL HOUSE – 菰口 – (69)
- 林 拓未 (1,073)
- コーディネーター田中やよい (130)
- 広報 小林 紗矢香 (28)
- 広報 尾上 愛斗奈 (5)
- CX 西 拓磨 (11)
- 保育 河原 愛 (20)
- 総務 水野 瞳 (95)
- 総務 戸塚 里美 (122)
- コラム (38)
- プライベートのこと (76)
- 趣の空間のこと (45)
- その他 (783)
- アーカイブ (1,297)
- 未分類 (2)