2018.03.28
照明でお洒落に
こんにちは! 🙂
豊橋・豊川・新城を中心に
快適でカッコいい家を手がけている
HAPINICE-ハピナイス-の林拓未です。
“人間力ブログ”をお読み頂きありがとうございます。
【スタジオの出店に向けて】
ある経営者から教えてもらった話で、お店というのは「一等地」に出してはいけないらしい。
一等地は人通りも多いから集客や認知には有利だと思うけど、その反面、家賃が高い。
そうなると商品単価も高くせざるを得ないし、常にお客様が来るような繁盛店を「必ず」作らないといけない。
なのでオススメは「二等地」らしい。
ちょっと不便で、わざわざそのお店を狙って行かないと気づかれないような場所。
そういう場所は家賃も安い。
そこで、様々な工夫をしてお客様が来てくれるように試行錯誤しながら、サービスの腕を上げる。
飲食店であれば、自分が提供したいモノを欲してくれるお客様のニーズがある事が大前提で、「顧客数」と「顧客単価」と「回転数」を掛けて、一日の売上げ上限を計算する。
それに営業日を掛ければ月の売上が決まって、原価や人件費、家賃や光熱費を差し引いて利益になる。
もちろん飲食店の経験なんてないから実際は分からないけど、勢いだけじゃなくて、商売上成り立つのかを考えて出店しないと、割とすぐに閑古鳥がやってきてしまうと思う。
目に付くだけなのか、お店の回転率が早いテナントは、通りに面した「一等地」が多いように感じる。
ハピナイスもお陰様で、一緒に頑張ってくれるスタッフが徐々に増えて、提供できる価値やサービスも増えてきました。
20年程前、僕の父親が新城から豊橋に引っ越して、住居兼事務所として建てた20坪弱の場所だと少し手狭なので、今年中には良い場所を見つけて、心機一転、新たにスタジオを出店したいと考えています。
自分の身の丈よりも少し背伸びしたぐらいの場所、スタッフのモチベーションが上がるような社内環境、来社して頂くお客様のテンションが上がるようなお洒落なスタジオを作りたいです。
ということで、今日も一日頑張りましょう!!
さて、今日は「照明でお洒落に」です。
一般的な1畳の大きさのトイレ。
天井を折り上げて間接照明にするだけで、オシャレ度が増します。
..photo:モデルハウス-東幸-
こんな感じの雰囲気はいかがでしょうか~ 😀
では 🙂
もし Instagram Facebook やっていたら
フォローも宜しくお願いします~
CATEGORIES
- 動画で学ぶ (290)
- 家づくりのこと (329)
- 間取り (9)
- 平屋 (10)
- 耐震 (7)
- 断熱気密・省エネ (4)
- サウナのある家 (2)
- ガレージのある家 (6)
- ペットと暮らす家 (3)
- キッチン (25)
- 洗面・バス・トイレ (22)
- リビング (39)
- 玄関 (22)
- 階段ホール・廊下 (24)
- 外観 (32)
- お金・住宅ローン (103)
- スタッフブログ (1,401)
- イベントレポート (90)
- 撮影レポート (5)
- 現場レポート (5)
- MODEL HOUSE – 東幸 – (46)
- MODEL HOUSE – 菰口 – (69)
- 林 拓未 (1,073)
- コーディネーター田中やよい (130)
- 広報 小林 紗矢香 (28)
- 広報 尾上 愛斗奈 (5)
- CX 西 拓磨 (11)
- 保育 河原 愛 (20)
- 総務 水野 瞳 (95)
- 総務 戸塚 里美 (122)
- コラム (38)
- プライベートのこと (76)
- 趣の空間のこと (45)
- その他 (783)
- アーカイブ (1,297)
- 未分類 (3)