2020.07.14
【プロも賛否両論】太陽光発電をオススメしない理由
太陽光パネルを付けるか付けないかの問題は本当に賛否両論があります。みなさんも一度は太陽光パネルを付けようかどうしようか、迷ったことがあるのではないでしょうか?
太陽光パネルは投資の面もあるためプロの方でも、付けたほうが良いという方もいれば逆に付けないほうが良いという方もいて、意見が別れています。
私は基本的に自分のお客様に太陽光パネルをお勧めしていないのですが、実は自宅に太陽光パネルを後から付けていて、一定の条件を満たせば付けて良いとも考えています。
今回はなぜ太陽光パネルをお勧めしないのか、そして逆に付けても良いと考える条件について、わかりやすく解説していきたいと思います。
太陽光パネルは優先順位は低い
結論から言うと太陽光パネルを付けては駄目ではないのですが、優先順位はかなり低くなっています。
その理由は次の3つになります。
1.投資対効果が良くない
2.家に制限がかかる
3.余分なメンテナンスコストがかかる
それぞれ詳しく解説していきます。
理由1「投資対効果が良くない」
まず1つ目の投資対効が良くないことについてですが、太陽光パネルを投資と考えると現在は多くの人がプラスにならないと思います。太陽光パネルで発電した電力の売電金額は設置する年で決まり、昔だと1キロワット当たり40円台だったものが今は半分の20円台まで下がり、およそ半分になっています。
昔より太陽光パネルは高性能で耐久性も高く、パネルや施工の金額も安くなりましたが、それでも収入が半分というのはかなり厳しい状態です。しかも、国や市からの補助金はほぼ終わってしまいました。
そのため、屋根にできるだけ太陽光パネルを付ければ、大きな収益を生むというような昔の考え方は、今はやめたほうが良いでしょう。
理由2「家に制限がかかる」
2つ目の家に制限がかかるということについてですが、これは太陽光パネルを付けるための家のデザインと、家のまわりの環境の2つの制限のことで、太陽光パネルの性能を最大限に発揮させるために必要な条件になっています。
家のデザインや間取りに制限がかかる
太陽光パネルの性能を最も引き出すには、なるべく南に向けて30度の角度で屋根に付ける必要があるのですが、実際にやってみると家のデザインや間取りにかなり制限がかかってしまいます。
不自然なデザインになったり自由に間取りが作れなかったりして、これでは太陽光パネルのために家をがまんしているようなものです。
逆に家のデザインや間取りを優先してしまうと、今度は太陽光パネルを希望の向きや角度で付けられないとう制限がかかってしまい、どちらも満足させるのはかなり難しいと言えそうです。
家を建てるまわりの環境に制限がある
また、太陽光パネルは電柱や電線、となりの家の影などまわりの環境にも制限があります。
太陽光パネルはつながった何枚かのうち1枚でも影ができてしまうと、その全体の発電量が落ちてしまうという弱点を持っています。
このため太陽光パネルを付けるときは、まわりに影をつくるものがないかしっかりチェックする必要があります。
土地を買って家を建てる方は良い土地を探すだけでも大変なのに、金額やエリアだけでなく環境も確かめないといけないのです。
しかも、せっかく影の出来ない環境の土地だったとしても、後から家や電柱ができて影がかかることもあるので、完全にまわりの環境の制限をなくすのは不可能なのです。
太陽光パネルは耐震的に不利
太陽光パネルを付けると家の耐震性が少し不利になります。
地震で家が倒壊するときは1階部分が崩れるケースが多いのですが、これは家の2階や3階と屋根の荷重がすべて1階にかかっているからです。
そこにもし太陽光パネルを付ければ、製品にもよりますがおよそ300キロ近くの重さが加わることになり、屋根の上に何もない家と比べると耐震性が不利になるのは明らかです。
理由3「余分なメンテナンスコストがかかる」
3つ目の余分なメンテナンスコストがかかることですが、これについてはかなり知らない方が多いようなので、少し詳しくお伝えしたいと思います。
太陽光のメンテナンスコスト
太陽光パネルにはパワーコンディショナーという機械が付くのですが、これは10年〜15年くらいで寿命となり、交換によるおよそ20万円前後のメンテナンスコストがかかります。
さらに、万一にそなえて太陽光パネルの火災保険に入るため、その保険料もかかってきます。
そして、最終的に太陽光パネル自体も撤去することになれば、屋根から下ろしたり処分したりする費用も必要になり、中には太陽光パネルを取り外すときに屋根を痛めてしまい、余計な修理費がかかることもあるようです。
また、屋根材の耐久性は10年〜30年くらいですが、塗装をしたり屋根材を取り替えたりするときには、太陽光パネルを1回撤去して置いておくための費用もかかります。
太陽光よりも家の性能に金額をかけよう
他の住宅のプロの方も言っていますが、エネルギーを作ることより家で消費するエネルギーをいかに減らすかを考えたほうが、実は効率的で地球環境にも良くなります。
たとえば、太陽光パネルにかかる金額を家の断熱性能や気密性能を良くするために使うと、エアコンの効きも良くなるし光熱費も抑えられるというメリットが生まれます。
せっかく太陽光パネルで電気を作っても家の断熱性能が低くて、電気を大量に使ってしまうようでは全く意味がないですから、まずは断熱性能などを高める方が先ではないでしょうか。
太陽光パネルの優先順位は低い
さらに言うと、太陽光パネルは後からでも設置できますが、家の断熱性能や気密性能、耐震性能などは最初に工事をしないとできません。後でたくさんの金額をかけてリフォームするつもりなら別ですが、それこそ意味のない出費になってしまいます。
誤解してほしくないのですが、私は太陽光パネルを全否定している訳ではありません。
ただ太陽光パネルの投資対効果、家への制限、余分なメンテンナンスコストを考えると、どうしても家に付けるものの中で優先順位は低くなると思っているのです。
太陽光パネルを付けても良い3つの条件
最後に、私の基準ですがこのような人なら、太陽光パネルを付けても良いという条件が3つあるので、それをお伝えしたいと思います。条件の1つ目は高性能な家であることです。
先程もお伝えしましたが断熱や気密性能、耐震性能が高い家なら、電気を無駄にしないため付けても良いでしょう。
条件の2つ目はまわりの環境が良いことです。
まわりに高い電柱や家があり影になってしまうようなところでは、全くお勧めしません。
条件の3つ目は安く設置できるかです。
ここが1番のポイントですが太陽光パネルを投資と考えると、初期投資をいかに安くできるかが重要になります。
安く設置できるかが重要
シュミレーションでは火災保険、メンテナンスコスト、パワーコンディショナーの交換費用、最終的な撤去費用、劣化による発電効率の低下などを考えます。
すると、付けるときの初期投資を安くできないと、なかなかプラスにならないことがはっきりとわかってきます。
私の場合は高性能な家、まわりの環境、安く設置できるかをすべてをクリアして、シミュレーションしてもプラスになるとわかったので付けることを決めました。
基本的には太陽光パネルはエコで地球環境にも良いのですが、プラスになりそうかどうかしっかり確かめた上で付けるようにしてください。
太陽光パネルは新築のときに付ける
もし、太陽光パネルを付けるなら私のように後付けではなく、新築のときに工務店さんに一緒に付けてもらうことをお勧めします。
後からだと家のかたちによっては付けられないこともあったり、さらには工事のときに足場代が余分にかかってしまうなど、金額が割高になったりすることもあります。
しかも、配線が露出して見た目が悪くなることもあるため、出来る限り新築のときに付けることをお勧めします。
訪問販売はやめておこう
個人的には太陽光パネルの訪問販売はやめたほうが良いと思います。
訪問販売の会社は言い方は悪いですが売ったら終わりのところが多く、太陽光パネルの事業を撤退されたらそれでお終いです。
実際に太陽光パネルの訪問販売の会社はいくつも潰れていますし、何かあったときに相談できないようでは大変困ります。
ですので、逃げも隠れもしない家を建ててくれた工務店さんに、太陽光パネルも長いお付き合いでメンテナンスしてもらう方が良いと思います。
メーカーもしっかり選ぶ
太陽光パネルのメーカーは何十社とありますが、それぞれ保証の内容や品質がまちまちのため、金額だけで選ばずトータルの内容で費用対効果が十分か、見極めてからメーカーを決めましょう。
こちらも一時期会社がとても増えましたが、住宅用のものは倒産や撤退が続いているため注意が必要です。
自宅の消費分サイズのパネルを付ける
太陽光パネルはたくさん付けるというより、自宅の消費分だけを発電する太陽光パネルを付けるのがお勧めで、4キロワット〜6キロワットくらいが一般家庭にはちょうど良いと思います。
ちなみに私の家も約6キロワットの太陽光パネルにしてあります。
余った電気の売電金額は1キロワットあたり20円台にしかなりませんが、自己消費分の電気に当てるなら1キロワットあたり30〜40円くらいになるので投資効果は高くなります。
それから、蓄電池ですが今はまだ値段が高く、電気自動車を使って蓄電する方法もまだ実用的ではありません。
しかし、これから値段が下がり使いやすくなれば、太陽光パネルと組み合わせての可能性も広がってくると思います。
まとめ
太陽光パネルは付けるタイミングや環境などに左右されるので、明確に付けたほうが良い、付けない方が良いという答えはありません。もっとも良くないのは明確な根拠を持たずに、他の人や営業マンさんから勧められたからという理由で、とりあえず付けてしまい後から後悔するパターンです。
大切なのは「この人の言うことは納得できるな、共感できるな」と思える人の話しを聞いて、その上で自分で根拠を持って判断することであり、そうすればきっと後悔は少ないはずです。
これから太陽光パネルを付けるかどうか迷っている人にとって、今回の意見が少しでも参考になったら幸いです。
ご覧いただきありがとうございました。
今後も随時更新予定です!
ぜひ、チャンネル登録をお願いいたします。
CATEGORIES
- コラム (28)
- 保育担当 河原 愛 (9)
- 動画で学ぶ (290)
- スタッフブログ (1,449)
- イベントレポート (81)
- その他 (787)
- MODEL HOUSE – 東幸 – (46)
- MODEL HOUSE – 菰口 – (69)
- お知らせ (4)
- アドバイザー尾﨑 遥 (24)
- アーカイブ (1,228)
- キッチンのこと (24)
- コーディネーター田中やよい (130)
- サニタリーのこと (22)
- プライベートのこと (76)
- リビングのこと (38)
- 住宅ローンのこと (98)
- 外観のこと (31)
- 家づくりのこと (272)
- 小物たち (21)
- 工務担当 吉原 英崇 (23)
- 広報担当 小林 紗矢香 (17)
- 広報担当 (10)
- 林 拓未 (1,073)
- 玄関のこと (20)
- 総務担当 戸塚 里美 (109)
- 総務担当 水野 瞳 (83)
- 趣の空間のこと (45)
- 階段ホールのこと (22)