2018.01.19
トイレの収納タイプ
こんにちは! 🙂
豊橋・豊川・新城を中心に
快適でカッコいい家を手がけている
HAPINICE-ハピナイス-の林拓未です。
“人間力ブログ”をお読み頂きありがとうございます。
【泥縄式でもいい】
会社を運営する上での組織変革や人員強化は、一朝一夕で出来るコトじゃないだろうし、完璧な準備なんていつまで経っても整わない。
準備している間に時代が流れてトレンドが変わったり、その考え自体が古くなってしまう。
行き当たりばったりのイケイケを推奨する訳じゃないけど、ある程度の予測と道筋が見えたら、即行動した方がいい。
とりあえずやってみて、修正の必要を感じたらどんどん変えていくし、過不足があれば補っていく。
動き始めたら、みんなで士気を上げてゴールに突き進む。
そんな事を繰り返している内に、知識もノウハウも経験も蓄積されて、より効率よく、より品質高くなっていくのではないだろうか。
準備も大切だけど、それ以上にスタートすることの方が大切。
色々とスタートできない理由をつけてその場で足踏みしていても、結果その場からは一歩も前進していない。
「やってみたら意外と簡単」
「やってみたけど、これは望んだモノじゃなかった」
そんな事はざらにあると思うから、尚更、スタートする事が大切だと思う。
さっと経験を積み、先人からの知恵を学び、工夫を凝らして独自のモノを作っていく。
泥棒を捕らえる前から時間をかけて頑丈な縄を作るのか、実際に捕らえる事に成功してから縄を作るのか。
泥縄式は、「その場しのぎ」とか「行き当たりばったり」みたいに悪い例で使われる事が多いけど、場合によっては、僕は後者の考えでも良いと思う。
イノベーターになる必要はないけど、それに近いスピードで世の中についていきたい。
今日も一日頑張りましょう!!
さて、今日は「トイレの収納タイプ」です。
壁の厚みを活用した収納棚。
正面にはレッドシダーを貼って、さり気なく素材感を感じてもらえるようにしてあります。
個人的には、木で製作した収納BOXをあえて床に置くのも有りですね!!
こんな感じの雰囲気はいかがでしょうか~ 😀
では 🙂
もし Instagram Facebook やっていたら
フォローも宜しくお願いします~
-HAPINICE-公式SNS↓↓
CATEGORIES
- 動画で学ぶ (290)
- 家づくりのこと (323)
- 間取り (9)
- 平屋 (8)
- 耐震 (5)
- 断熱気密・省エネ (4)
- サウナのある家 (2)
- ガレージのある家 (5)
- ペットと暮らす家 (2)
- キッチン (25)
- 洗面・バス・トイレ (22)
- リビング (39)
- 玄関 (22)
- 階段ホール・廊下 (24)
- 外観 (32)
- お金・住宅ローン (103)
- スタッフブログ (1,401)
- イベントレポート (90)
- 撮影レポート (5)
- 現場レポート (5)
- MODEL HOUSE – 東幸 – (46)
- MODEL HOUSE – 菰口 – (69)
- 林 拓未 (1,073)
- コーディネーター田中やよい (130)
- 広報 小林 紗矢香 (28)
- 広報 尾上 愛斗奈 (5)
- CX 西 拓磨 (11)
- 保育 河原 愛 (19)
- 総務 水野 瞳 (95)
- 総務 戸塚 里美 (122)
- コラム (38)
- プライベートのこと (76)
- 趣の空間のこと (45)
- その他 (783)
- アーカイブ (1,297)
- 未分類 (1)