2022.05.25
サンシェード
こんにちは!
豊橋・豊川・新城の東三河を中心に
「堅実でお客様に笑顔を」モットーに家づくりをしている
HAPINICE 工務担当 の岩谷寿謙です。
日中の気温が大分熱くなり北国出身の自分としては辛い時期になってきました。
この時期になるとウッドデッキやバルコニーにサンシェードをする方が増えてくると思います。
自分も昨年は、ウッドデッキにサンシェードを付けたので今年もそろそろ取付たいと考えています。
新築の打合せの時は、なかなかサンシェードの取付金具のことまで気が回らず、引渡しをしてから取り付け方を考える方が
多いとは思います。自分もその一人なのですが・・・( ̄▽ ̄;)
引渡しをしてから個人で外壁等にビスを打ち込んだり、樋やバルコニーの手摺にひもで括りつけたりすると、万が一破損や
ひび割れがあると建築会社での保証がきかなくなり全て実費になるので、個人で自宅を改良する場合は十分に気を付けてください。
とは言っても、自分も子供たちを日陰の中で遊ばせたいので、シェードを樋の金具とフェンスに固定しました。
しかし、突風がくるとあおられて部材の破損になる恐れがあるので、すぐに脱着できるようにリュックで使う金具を利用して
取付をしました。
今年も頑張って取付したいと思います。
それでは、また来週(^^♪
CATEGORIES
- 動画で学ぶ (290)
- 家づくりのこと (325)
- 間取り (9)
- 平屋 (9)
- 耐震 (5)
- 断熱気密・省エネ (4)
- サウナのある家 (2)
- ガレージのある家 (5)
- ペットと暮らす家 (3)
- キッチン (25)
- 洗面・バス・トイレ (22)
- リビング (39)
- 玄関 (22)
- 階段ホール・廊下 (24)
- 外観 (32)
- お金・住宅ローン (103)
- スタッフブログ (1,401)
- イベントレポート (90)
- 撮影レポート (5)
- 現場レポート (5)
- MODEL HOUSE – 東幸 – (46)
- MODEL HOUSE – 菰口 – (69)
- 林 拓未 (1,073)
- コーディネーター田中やよい (130)
- 広報 小林 紗矢香 (28)
- 広報 尾上 愛斗奈 (5)
- CX 西 拓磨 (11)
- 保育 河原 愛 (19)
- 総務 水野 瞳 (95)
- 総務 戸塚 里美 (122)
- コラム (38)
- プライベートのこと (76)
- 趣の空間のこと (45)
- その他 (783)
- アーカイブ (1,297)
- 未分類 (1)