2017.06.09
素材を感じる家づくり
こんにちは! 🙂
地元豊橋を中心に
快適でカッコいい家を手がけている
HAPINICE-ハピナイス-の林拓未です。
いつも読んでくださってありがとうございます。
Yahooの1on1というコミュニケーションスタイルの話を聞いたことがあります。
上司と部下が目的を持って週に30分ぐらい「話し合い」をします。
そのテーマは部下が決めるので、「こんなことに悩んでいます」とか「これはどうしたら良いですか」に対して上司が答えていく感じ。
部下の成長の場であり、上司の成長の場でもあります。
「Aさんは、自分にはできないと思っているんだ」
これは良い例として紹介されていた上司からの「投げかけ」の言葉です。
自分を卑下する部下に対して、
「そんなことないよ」と慰める訳でもなく、
「こうしたほうがいい」と指導する訳でもない。
あえて「Aさんは、自分にはできないと思っているんだ」とオウムのように復唱し、投げかけることで、本人の内省を促しているんですね。
同調でもなく、指導でもなく、否定でもない。
ただ「確認」をしただけです。
人は人に同調されても成長はしないし、指導や否定をされても素直に受け止めれない事がほとんど。
安心するか反発するか、いずれにしてもそこに留まってしまうことが多いと思います。
だからこそ、この「確認」が大切で、本人で考えて本人で気づいてもらう。
日常でも、意外と自分の内に答えをもっていることも多いですよね。
すぐに本人のレベルが上がるか分からないし、本人次第になってしまう所もあるけど、人にどうのこうの言われてやるよりも、本人の気づきの中から考えて、行動、変化して成長したほうがやる気になれるし、幾分たのしい。
とは言っても、なにか手伝えないかなって思ってついつい口出ししてしまうんですけどね 笑
今日も1日頑張りましょう!!
さて、今日は「素材を感じる家づくり」です。
ODELIC(オーデリック)のペンダント照明です。
丸く湾曲した鉄感がなんとも言えない雰囲気ですね。
シンプルだけど高級的。
バックの鉄骨階段との相性もバッチリです。
石、木、鉄。
素材感をなんとなく感じられる家、風合い。
こんな感じの雰囲気はいかがでしょうか~? 😀
では 🙂
もし Instagram Facebook やっていたら
フォローも宜しくお願いします~
CATEGORIES
- 動画で学ぶ (290)
- 家づくりのこと (327)
- 間取り (9)
- 平屋 (9)
- 耐震 (6)
- 断熱気密・省エネ (4)
- サウナのある家 (2)
- ガレージのある家 (6)
- ペットと暮らす家 (3)
- キッチン (25)
- 洗面・バス・トイレ (22)
- リビング (39)
- 玄関 (22)
- 階段ホール・廊下 (24)
- 外観 (32)
- お金・住宅ローン (103)
- スタッフブログ (1,401)
- イベントレポート (90)
- 撮影レポート (5)
- 現場レポート (5)
- MODEL HOUSE – 東幸 – (46)
- MODEL HOUSE – 菰口 – (69)
- 林 拓未 (1,073)
- コーディネーター田中やよい (130)
- 広報 小林 紗矢香 (28)
- 広報 尾上 愛斗奈 (5)
- CX 西 拓磨 (11)
- 保育 河原 愛 (20)
- 総務 水野 瞳 (95)
- 総務 戸塚 里美 (122)
- コラム (38)
- プライベートのこと (76)
- 趣の空間のこと (45)
- その他 (783)
- アーカイブ (1,297)
- 未分類 (2)