2017.06.08
愛車を眺める至福のひととき
こんにちは! 🙂
地元豊橋を中心に
快適でカッコいい家を手がけている
HAPINICE-ハピナイス-の林拓未です。
いつも読んでくださってありがとうございます。
常々、挑戦、挑戦と書いています。
この挑戦も色々なやり方があって、その中でも一か八かのギリギリの大勝負はしないように心がけています。
何度失敗しようとも、成功するまで挑み、達成するまでやり抜くことが成功の本質な訳だから、失敗したら二度と立ち上がれないような勝負はしない。
何度も何度も挑戦し、試行錯誤し、工夫し、繰り返すことで少しづつ腕前も上がり感性も鋭くなってくる。
そうすれば成功する日は近い。
最初から泳げた人はいないし、最初から自転車だって乗れた人はいないですよね。
溺れそうになったり、転びそうになったりしながらも、ビート板や補助輪を使ってステップに合わせて練習して徐々にできるようなってくる。
スタートしたばかりの頃は不格好だし危うい。
でもそれを笑う人はいない。
仮に笑われようが、何を思われようが、そんなの関係なしに歯を食いしばって意地でもやり遂げる。
一昨日、蒲郡で一緒に飲んだ先輩も、「人に嫌われるコトはしないけど、特別好かれようとも思わない。だから言いたいことを言うし、やりたいコトをする。」自分は自分と言っていました。
そんな感じで、他人の目は気にせずに、自分の達成したい目的だけに集中して頑張れば良いと思う。
100、200とアイデアを出して、それに対して愚直に実践する。それこそ1000回でも2000回でも。
そんなことをやってるうちに、そこに共感してくれる仲間や環境が整いだして、遂には達成してしまう。
僕はそんな感覚が好きです。
今日も1日頑張りましょう!!
さて、今日は「愛車を眺める至福のひととき」です。
玄関入ってすぐの廊下(フリースペース)から、自慢の愛車が顔を覗かせます。
オープンガレージから入る光で、玄関もすごく明るい。
フリースペースは友達とお茶したり、書斎として活用したり、用途は様々。
アカシアの床材と合わせて作った、特注のアカシア材のカウンターも格好良いですね。
こんな感じの雰囲気はいかがでしょうか~? 😀
では 🙂
もし Instagram Facebook やっていたら
フォローも宜しくお願いします~
CATEGORIES
- 動画で学ぶ (290)
- 家づくりのこと (326)
- 間取り (9)
- 平屋 (9)
- 耐震 (6)
- 断熱気密・省エネ (4)
- サウナのある家 (2)
- ガレージのある家 (5)
- ペットと暮らす家 (3)
- キッチン (25)
- 洗面・バス・トイレ (22)
- リビング (39)
- 玄関 (22)
- 階段ホール・廊下 (24)
- 外観 (32)
- お金・住宅ローン (103)
- スタッフブログ (1,401)
- イベントレポート (90)
- 撮影レポート (5)
- 現場レポート (5)
- MODEL HOUSE – 東幸 – (46)
- MODEL HOUSE – 菰口 – (69)
- 林 拓未 (1,073)
- コーディネーター田中やよい (130)
- 広報 小林 紗矢香 (28)
- 広報 尾上 愛斗奈 (5)
- CX 西 拓磨 (11)
- 保育 河原 愛 (20)
- 総務 水野 瞳 (95)
- 総務 戸塚 里美 (122)
- コラム (38)
- プライベートのこと (76)
- 趣の空間のこと (45)
- その他 (783)
- アーカイブ (1,297)
- 未分類 (2)