2018.01.26
吹抜けの窓
こんにちは! 🙂
豊橋・豊川・新城を中心に
快適でカッコいい家を手がけている
HAPINICE-ハピナイス-の林拓未です。
“人間力ブログ”をお読み頂きありがとうございます。
【ミスが問題でなく、ミスから学ばないのが問題】
良くない事ですが、僕もたまにはミスをするし、似たような失敗を繰り返す。
ただ、何か新しいモノを作り出そうとしている場合であれば、「似たような」失敗を繰り返すことも仕方のない事に思う。
失敗をおそれて、おっかなびっくり挑戦するとか、そもそもチャレンジする事を諦めてしまうよりかは100倍いい。
ただ挑戦する際には、「守破離の法則」に習って行いたい。まずは師の教えを従順に「守」って、型を身につける。
そこには、自分の考えを入れる余地はないし、根拠の無い工夫もいらない。
もし、教えられた「型通り」に出来ないとしたら、自分の中で何が問題だったのかを問いかけて修正していく。
子どもの頃、自転車に乗れるように練習する時は、やっぱり補助輪から始めた。
そこから乗れている感覚を身に着けて、ある程度「型」が出来上がったら、そっと補助輪を外して、そこからは割りと早い段階で乗れるようになる。
要するに「型」が一番大切ということ。
失敗は誰でもする、でも、同じ失敗を何度も繰り返すのは工夫が足りないように思う。
「守」の段階が過ぎたら、自分なりの工夫も出して「型」を「破」る。
常に改善のPDCAを回している内に、やがて自分のオリジナルが完成して、「型」から完全に「離」れる事ができる。
「ミスが問題でなく、ミスから学ばないのが問題」
守破離の流れに沿って、常に何が自分に足りないのか、問いかけて正す。
ついつい自分流を作りたくなるけどそこはグッと我慢。
今日も一日頑張りましょう!!
さて、今日は「吹抜けの窓」です。
上から下までの大きく切り取った開放的な窓も好きですが、写真のような横にスッと長い窓も上品で好きです。
余分はモノを見せず、その場所から見える最高のロケーションだけを切り取る。
..photo:モデルハウス-菰口-
こんな感じの雰囲気はいかがでしょうか~ 😀
では 🙂
もし Instagram Facebook やっていたら
フォローも宜しくお願いします~
-HAPINICE-公式SNS↓↓
CATEGORIES
- 動画で学ぶ (290)
- 家づくりのこと (330)
- 間取り (9)
- 平屋 (10)
- 耐震 (7)
- 断熱気密・省エネ (4)
- サウナのある家 (3)
- ガレージのある家 (6)
- ペットと暮らす家 (3)
- キッチン (25)
- 洗面・バス・トイレ (22)
- リビング (39)
- 玄関 (22)
- 階段ホール・廊下 (24)
- 外観 (32)
- お金・住宅ローン (103)
- スタッフブログ (1,401)
- イベントレポート (90)
- 撮影レポート (5)
- 現場レポート (5)
- MODEL HOUSE – 東幸 – (46)
- MODEL HOUSE – 菰口 – (69)
- 林 拓未 (1,073)
- コーディネーター田中やよい (130)
- 広報 小林 紗矢香 (28)
- 広報 尾上 愛斗奈 (5)
- CX 西 拓磨 (11)
- 保育 河原 愛 (20)
- 総務 水野 瞳 (95)
- 総務 戸塚 里美 (122)
- コラム (38)
- プライベートのこと (76)
- 趣の空間のこと (45)
- その他 (783)
- アーカイブ (1,297)
- 未分類 (3)