2017.07.27
壁全面にレッドシダーの迫力
こんにちは! 🙂
豊橋・豊川・新城を中心に
快適でカッコいい家を手がけている
HAPINICE-ハピナイス-の林拓未です。
いつも読んでくださってありがとうございます。
【実践し、実践し、実践する】
ノウハウコレクターと呼ばれる人がいます。
僕も昔はこれに近かったと思います。
何かセミナーがあれば、何振り構わず参加する。成功するためのノウハウがあると知れば、そこへの投資は惜しまずに時間もお金も捧げました。
だけど、実践しないから現状は何も変わらない。
正確にいうと、挑戦はするものの定着するまで継続ができない。
高額なノウハウを購入したり、有名な人や成功している人の話を聴くと、自分にも簡単にできるような気がする。でも、現実はそんな簡単じゃない。
だからそれを埋めるために、また次々と違うノウハウやセミナーに参加する。
セミナーを聞いている最中は「やる気」もみなぎってきて、特別なコトを聞いてるワケだから自分が凄い人になったかのようにも勘違いする。
だけど、実践と継続が伴わなず、目の前の小さな一歩さえ踏み出せないから、実際は何も進歩しない。
むしろ、使った時間とお金の分だけマイナスなのかもしれません。
変化、進化できる人は、何かを学ぶとすぐに実践し、ほどほどに定着して自分のものになるまで努力を継続する。そして、ある程度のラインまで到達したら次へ次へとステップアップしていく。
何事にしろ、ひとつひとつ学んで実践を繰り返していかないと身につかないですよね。
「あれも知ってます」
「これも持ってます」
「それも参加しました」
そんなことより、
「あれもできる」
「これもできる」
と、自分の目標とする場所に向かって1mmでも進んでいるのかが問題だと感じます。
あとは、指導してくれる人の言うことを従順に従う。
自分の浅い考えだけで勝手にやっても必要な努力をしたことにはならないから、まずは自分の目標を既に達成している師匠と呼べる存在を見つけて、その人の「型」を徹底的に守る。
「守」「破」「離」の原則ですね。
知識と実力が伴っているかは分かりませんが、それなりに勉強はしてきました。
これからは、より意識して
「100の情報より、目の前の1を掴みたい」
今日も1日頑張りましょう!!
さて、今日は「壁全面にレッドシダーの迫力」です。
壁全面にレッドシダー!!
なかなかの迫力です。
好き嫌いはあると思いますが、僕は好きな感じですねー。
でもうちの奥さんはこういう感じは好きじゃないみたい。
なので僕がマイホームを建てる時は、奥さんの意見が優先されるでしょう 🙂
こんな感じの雰囲気はいかがでしょうか~ 😀
では 🙂
もし Instagram Facebook やっていたら
フォローも宜しくお願いします~
-HAPINICE-公式SNS↓↓
CATEGORIES
- 動画で学ぶ (290)
- 家づくりのこと (331)
- 間取り (9)
- 平屋 (10)
- 耐震 (7)
- 断熱気密・省エネ (4)
- サウナのある家 (3)
- ガレージのある家 (6)
- ペットと暮らす家 (4)
- キッチン (25)
- 洗面・バス・トイレ (22)
- リビング (39)
- 玄関 (22)
- 階段ホール・廊下 (24)
- 外観 (32)
- お金・住宅ローン (103)
- スタッフブログ (1,401)
- イベントレポート (90)
- 撮影レポート (5)
- 現場レポート (5)
- MODEL HOUSE – 東幸 – (46)
- MODEL HOUSE – 菰口 – (69)
- 林 拓未 (1,073)
- コーディネーター田中やよい (130)
- 広報 小林 紗矢香 (28)
- 広報 尾上 愛斗奈 (5)
- CX 西 拓磨 (12)
- 保育 河原 愛 (20)
- 総務 水野 瞳 (95)
- 総務 戸塚 里美 (122)
- コラム (38)
- プライベートのこと (76)
- 趣の空間のこと (45)
- その他 (783)
- アーカイブ (1,297)
- 未分類 (3)