2017.06.19
キッチンの収納
こんにちは! 🙂
地元豊橋を中心に
快適でカッコいい家を手がけている
HAPINICE-ハピナイス-の林拓未です。
いつも読んでくださってありがとうございます。
「ネタ提供で審査の承認率が変わる」
今日は久々に住宅ローンの話を少し。
住宅ローン審査が厳しい時にどうやって融資を通しているんですか?
たまにこんな質問を受けることがあります。
まず初めにしないといけないコトは、金融機関の選定です。
ここを間違えてしまうと、審査に落ちてしまう確率がかなり高くなります。
そして次にその金融機関の担当者の選定です。
いくら優良銀行でも担当者の実力がなければ通るものも通らない・・・。
そしてそして、どんなに良い銀行や担当者を選んでも、「ネタ提供」がなければ銀行担当者も苦しい。
要するに「この人にお金を貸しても大丈夫!」と思ってもらうには、それなりのストーリーを描き、根拠となるモノが必要なのです。
夫婦共働きだから収入も多い。
だけでは足りないです。
例えば+αで、近くに実家があり、子どもが生まれても預けることができるから保育園の料金が不要で世帯年収を上げることができる。
とか、その実家が持ち家で、抵当権もついていないので万が一のことがあっても資金調達ができる。
みたいな感じのネタ提供をすることができれば、銀行も保証会社も必要事項を入力しているだけと比べれば審査が通る確率も数段上がる。
特にちょっときわどい融資などの場合には、これだけで結果が大きく変わることもあります。
自分自身、ちょっと厳しいなーと感じている方は、住宅会社の担当者に協力してもらいながら、銀行担当者も巻き込んで進めると良いかもしれないですね!!
銀行融資の豆知識でした~ 😀
今日も1日頑張りましょう!!
さて、今日は「キッチンの収納」です。
大容量のキッチン収納です。
普通のご家庭であれば、このぐらいあれば十分ではないでしょうか?
さらにさらに、急な来客にはサッと。
しまえちゃいます 😀
良いですねー!!
いつでもスッキリ。
引戸も壁と同色の白やシンプルなシルバー、ガラスタイプなどを選べば、違和感なく設置できますね。
こんな感じの雰囲気はいかがでしょうか~? 😀
では 🙂
もし Instagram Facebook やっていたら
フォローも宜しくお願いします~
CATEGORIES
- 動画で学ぶ (290)
- 家づくりのこと (326)
- 間取り (9)
- 平屋 (9)
- 耐震 (6)
- 断熱気密・省エネ (4)
- サウナのある家 (2)
- ガレージのある家 (5)
- ペットと暮らす家 (3)
- キッチン (25)
- 洗面・バス・トイレ (22)
- リビング (39)
- 玄関 (22)
- 階段ホール・廊下 (24)
- 外観 (32)
- お金・住宅ローン (103)
- スタッフブログ (1,401)
- イベントレポート (90)
- 撮影レポート (5)
- 現場レポート (5)
- MODEL HOUSE – 東幸 – (46)
- MODEL HOUSE – 菰口 – (69)
- 林 拓未 (1,073)
- コーディネーター田中やよい (130)
- 広報 小林 紗矢香 (28)
- 広報 尾上 愛斗奈 (5)
- CX 西 拓磨 (11)
- 保育 河原 愛 (20)
- 総務 水野 瞳 (95)
- 総務 戸塚 里美 (122)
- コラム (38)
- プライベートのこと (76)
- 趣の空間のこと (45)
- その他 (783)
- アーカイブ (1,297)
- 未分類 (2)