2017.05.10
新築にウッドデッキ
【モデルハウス-新築にウッドデッキ-】
こんにちは!:)
地元豊橋を中心に
快適でカッコいい家を手がけている
HAPINICE-ハピナイス-の林拓未です。
いつも読んでくださってありがとうございます。
先日、近所の喫茶店にいった時のこと。
ある店員さんは笑顔で僕の目を見て接客してくれていました。
少しのドキドキ感と気まずさを感じながらも、まっすぐな心地よさも一緒に感じました。
逆にほぼ僕と目を合わせないで、接客する店員さんもいました。
飲食店であれば、今時おいしい料理を出すのは当たり前のレベルで、逆においしくない料理を出す店のほうが珍しい。でなければ淘汰されてしまいます。
だからそれにプラスαで、居心地の良さだとかおもてなしだとかの心配りで、他のお店と差別化できている所が流行っているような気がします。
僕を接客してくれた2人の店員さん、もしそれぞれが店主だったとしたら、、、答えは明白ですね。
人のことは良く見える。
逆に自分のことは見えないです。
だから周りを良くみて、自分はどうかなーと考える。
そして仮説の中で挑戦し、失敗し、努力を欠かしてはならないと思います。
人のふり見て、我が振りなおせる人は優秀です。
極力自分もそう在りたいですね。
今日も1日頑張りましょう。
さて、今日は「新築にウッドデッキ」です。
ウッドデッキ良い感じですねー!!
モデルハウスをご覧いただいた方の8割以上が、「ウッドデッキ良いねー、ほしいねー」とおっしゃっていました。
大人気ですね。
現にうちのお客様も高い割合でウッドデッキを付けています。
もちろん、僕もマイホームを建てる時にはほしいですね :D
でも、外のウッドデッキは、雨で濡れて日にさらされて乾燥し、また濡れてを繰り返してどんどん朽ちていきます。
みなさん、それを心配しています。
今回、モデルハウスで採用したのは、
「屋久島の地杉」
屋久島は「空にダムがある」と言われるほど1年中雨が降っています。
だから屋久杉はずっと濡れた状態で、普通の木よりも油分を多く含んでいます。
ということは、日焼はするものの濡れたり乾燥したりが他の木材に比べて少ないのです。
実際、木材の強さを表すヤング係数も他の木に比べて高くなっています。
絶対的に劣化しない樹脂デッキは最強ですが、金額も高いし、木の風合いはでません。
屋久杉を使ったウッドデッキで、木の風合いと経年美を楽しむのもありですよね。
では :)
もし Instagram Facebook やっていたら
フォローも宜しくお願いします~
CATEGORIES
- 動画で学ぶ (290)
- 家づくりのこと (327)
- 間取り (9)
- 平屋 (9)
- 耐震 (6)
- 断熱気密・省エネ (4)
- サウナのある家 (2)
- ガレージのある家 (6)
- ペットと暮らす家 (3)
- キッチン (25)
- 洗面・バス・トイレ (22)
- リビング (39)
- 玄関 (22)
- 階段ホール・廊下 (24)
- 外観 (32)
- お金・住宅ローン (103)
- スタッフブログ (1,401)
- イベントレポート (90)
- 撮影レポート (5)
- 現場レポート (5)
- MODEL HOUSE – 東幸 – (46)
- MODEL HOUSE – 菰口 – (69)
- 林 拓未 (1,073)
- コーディネーター田中やよい (130)
- 広報 小林 紗矢香 (28)
- 広報 尾上 愛斗奈 (5)
- CX 西 拓磨 (11)
- 保育 河原 愛 (20)
- 総務 水野 瞳 (95)
- 総務 戸塚 里美 (122)
- コラム (38)
- プライベートのこと (76)
- 趣の空間のこと (45)
- その他 (783)
- アーカイブ (1,297)
- 未分類 (2)