2017.04.12
明るいマイホーム
【モデルハウス-明るいマイホーム-】
こんにちは!:)
地元豊橋を中心に
快適でカッコいい家を手がけている
HAPINICE-ハピナイス-の林拓未です。
いつも読んでくださってありがとうございます。
今日は少しだけ住宅ローンの情報を。
大手の銀行が金利を上げましたね。
大手の銀行が金利をあげるということは、それをお手本にしている地銀(豊川信金、岡崎信金、蒲郡信金など)も金利を上げてきます。
今はまだまだ金利は低いですが、これからどうなっていくのでしょう。
良く打合せの中でお伝えするのですが、金利はたった1%変わるだけでおおよそ600万円以上は総返済額が変わってきます。
頭金を貯めている間に・・・
土地を探している間に・・・
まだいいやと考えている間に・・・
お金を重要視して大切だと考えるなら、今は建て時かもしれません。
とはいえ僕もまだアパート暮らし。
マイホームはほしいけど、今後の仕事の展開や自分のやりたいコト、叶えたいこだわり、子どもの年齢などなど考えるともう少し先かなと思います。
仮に金利が1%あがってしまっても後悔はしません。
みなさんが家づくりにおいて何を大切にしたいのか?
家づくりで後悔したランキングTOP1位の「資金計画」
これからの人もまだまだの人も資金計画はゆとりをもって慎重に行いましょう。
さて、今日は「明るいマイホーム」です。
文明の進化、エジソンの努力のおかげで電球が開発され、今では半永久で省エネなLED照明まで開発されました。
とはいえ、やっぱり自然光の方が温かいし気持ちが良いので、できるだけ機械には頼りたくないのが本音です。
壁に窓をつける。
屋根に天窓をつける。
吹き抜けで2Fからの光を落とす。
1F天井兼2F床を強化ガラスやスノコにする。
中庭を作って外壁に反射させる。
自然利用の方法はたくさんあります。
あとはそれをその土地や風土に合わせ、プランとして表現できるかどうか。
やけにアクリル板が汚れてますがご愛嬌。
外観デザイン上、2Fトイレは窓を設けていないので室内側から光を採り入れます。
引き戸から上を二面、アクリル板にしていますがこの二面方向ともその先には吹き抜けがあるので明るい!!
南側と東側から光が差し込みます。
窓が減ることでコストも削減でき、気密性や断熱性も向上します。
しかもお洒落。
早く完成しないかな!!
では:)
もし Instagram Facebook やってたら
フォローも宜しくお願いします~
CATEGORIES
- 動画で学ぶ (290)
- 家づくりのこと (328)
- 間取り (9)
- 平屋 (10)
- 耐震 (6)
- 断熱気密・省エネ (4)
- サウナのある家 (2)
- ガレージのある家 (6)
- ペットと暮らす家 (3)
- キッチン (25)
- 洗面・バス・トイレ (22)
- リビング (39)
- 玄関 (22)
- 階段ホール・廊下 (24)
- 外観 (32)
- お金・住宅ローン (103)
- スタッフブログ (1,401)
- イベントレポート (90)
- 撮影レポート (5)
- 現場レポート (5)
- MODEL HOUSE – 東幸 – (46)
- MODEL HOUSE – 菰口 – (69)
- 林 拓未 (1,073)
- コーディネーター田中やよい (130)
- 広報 小林 紗矢香 (28)
- 広報 尾上 愛斗奈 (5)
- CX 西 拓磨 (11)
- 保育 河原 愛 (20)
- 総務 水野 瞳 (95)
- 総務 戸塚 里美 (122)
- コラム (38)
- プライベートのこと (76)
- 趣の空間のこと (45)
- その他 (783)
- アーカイブ (1,297)
- 未分類 (3)