2017.04.06
オーダーメイド家具
【モデルハウス-オーダーメイド家具-】
こんにちは!:)
地元豊橋を中心に
快適でカッコいい家を手がけている
HAPINICE-ハピナイス-の林拓未です。
いつも読んでくださってありがとうございます。
新学期が始まり、入園、入学、進級の時期ですね!!
初めて通う、初めてのクラス、初めての先生、誰と一緒になるかな。
うちの子も例外ではなく、4月から
長女が年中さん。
次女が入園しました。
うん、メチャ可愛い 笑
長女は入園した年だけ一緒のクラスになったゆずくんとまた一緒のクラスになれて嬉しそう。
3年間の遠距離恋愛は終わりました。
将来は結婚するらしいですからね。
下の子はスーパーワガママで
少し意地悪だからうまくやっていけるかな。
ほんと心配。。。
二人とも深く強い根を張り、
太い幹に大きな葉っぱをつけれるように
時間をかけて心の畑を耕してほしいですね。
大人になったら選択の自由があります。
勉強するのも、頑張るのも、手を抜くのも、
基本的には自分次第。
誰も教えてくれないし、誰も言ってくれないです。
大人になるまでに強制的にやらないといけないこと。
勉強だったり、新しく友達をつくることだったり、
入試だったり、部活を頑張ったり、
大人になるまでのこの階段をどのように上がっていくか。
その時は分からなくても、ふと振り返ると大切さが分かります。
大人ですが子どもの頃のような、
いつまでも好奇心と挑戦心をもって今日も1日頑張りましょう!!
さて、今日は「オーダーメイド家具」です。
あれ?なんか新井くんがすごく仕事ができるように見える 笑
のは置いといて、
オーダー家具の加工作業に入りました。
少し遠いですが、新城に木材の加工場があります。
ダイニングテーブルやイス、ソファーなどは流石に作りませんが、テレビボード、食器棚、カウンターを作っています。
高さ、大きさも自由、壁と壁に隙間なく取り付け出来て、家全体で統一感がでます。
高そうだな・・・と思うけど意外とそんなに高くない。
最近は家のご提案と一緒に作り付けの家具もご提案しています。
間取りや素材もそうですが、家具の統一感やスペースの使い方ひとつで、これまた空間に広がりを持たせることができます。
一生に一度の家づくり。
家のテイスト、雰囲気にもよりますが、せっかくの注文住宅ですので、できるところはとことんオーダーメイドにこだわりたいですね。
大げさでなくオンリーワンの家。
価値観が多様化するなか、ライフスタイル、自己表現のひとつの場として家づくりを楽しんでもらいたいです。
では:)
もし Instagram Facebook やってたら
フォローも宜しくお願いします~
CATEGORIES
- 動画で学ぶ (290)
- 家づくりのこと (328)
- 間取り (9)
- 平屋 (10)
- 耐震 (6)
- 断熱気密・省エネ (4)
- サウナのある家 (2)
- ガレージのある家 (6)
- ペットと暮らす家 (3)
- キッチン (25)
- 洗面・バス・トイレ (22)
- リビング (39)
- 玄関 (22)
- 階段ホール・廊下 (24)
- 外観 (32)
- お金・住宅ローン (103)
- スタッフブログ (1,401)
- イベントレポート (90)
- 撮影レポート (5)
- 現場レポート (5)
- MODEL HOUSE – 東幸 – (46)
- MODEL HOUSE – 菰口 – (69)
- 林 拓未 (1,073)
- コーディネーター田中やよい (130)
- 広報 小林 紗矢香 (28)
- 広報 尾上 愛斗奈 (5)
- CX 西 拓磨 (11)
- 保育 河原 愛 (20)
- 総務 水野 瞳 (95)
- 総務 戸塚 里美 (122)
- コラム (38)
- プライベートのこと (76)
- 趣の空間のこと (45)
- その他 (783)
- アーカイブ (1,297)
- 未分類 (3)