2016.11.11
急な年収の上昇は問題?
んにちは!!お楽しみ様です☆彡
あったか子育てマイホーム専門店 ハピナイス
子育て応援リーダー 林 拓未です(^^)
昨日、今日と名古屋に出張でした!!
3ヶ月に一度、20社の工務店が各地から
集まり、新商品や現場品質の改善などを
事例を交えてディスカッションします。
毎回の事ですが、かなり有意義な時間に
なりました(^o^)
デザイン住宅を売りにしている会社
自然素材住宅を売りにしている会社
年間70棟建てている会社
うちみたいに年間10棟ぐらいの会社
規模も強みも戦略も・・・
地域も違うからこそ本音で話合い、
相談することが出来ます。
だからこそ、違う視点で考えて
アドバイスももらえます。
今回の学びを活かし、
家の標準仕様の整備、仕入整備などなど
やること盛り沢山ですが、
愚直に実践。トライ&エラーです(´・ω・`)
・・・住宅ローンの話も少し。
「急な年収の上昇は問題?」
キャリアアップなどで年収が上がる。
たまにいらっしゃいます。
年収が上がることは嬉しいことですし、
ウエルカムだと思いますが、
あまりに急激な年収UPには金融機関も
慎重になります。
では金融機関は、年収がどのくらい
急激に上がると慎重になるのでしょうか?
銀行によっては全然気にして
いないところもあります!!
最近人気の「フラット35」
は気にしています。
前年の年収よりも30%以上増えると
理由を尋ねられます。
ちょうど私が今携わっているお客様も
年収が前年よりも150万円UP
しており、案の定理由を聞かれました。
ただ、正当な理由があれば特に
問題はありません。(当たり前ですが)
今回のお客様は、単純に成績が
上がってきただけです・ω・
営業会社なので成績によっては
年収はグンと上がります!!
ここで気をつけたいのは
個人事業主の方です。
去年より所得金額が200万円増えたのに
売り上げは去年と変わっていない・・・
そうなると何で年収が増えるの?
となります。。。
売り上げが伸びているから年収も増える。
これが真っ当な理由ですよね!!
多くお金を借りたいからと言って
年収を増やしてもダメだという事です。
金融機関によっては・・・
急激な年収UPには理由が必要。
では:D
CATEGORIES
- 動画で学ぶ (290)
- 家づくりのこと (328)
- 間取り (9)
- 平屋 (10)
- 耐震 (6)
- 断熱気密・省エネ (4)
- サウナのある家 (2)
- ガレージのある家 (6)
- ペットと暮らす家 (3)
- キッチン (25)
- 洗面・バス・トイレ (22)
- リビング (39)
- 玄関 (22)
- 階段ホール・廊下 (24)
- 外観 (32)
- お金・住宅ローン (103)
- スタッフブログ (1,401)
- イベントレポート (90)
- 撮影レポート (5)
- 現場レポート (5)
- MODEL HOUSE – 東幸 – (46)
- MODEL HOUSE – 菰口 – (69)
- 林 拓未 (1,073)
- コーディネーター田中やよい (130)
- 広報 小林 紗矢香 (28)
- 広報 尾上 愛斗奈 (5)
- CX 西 拓磨 (11)
- 保育 河原 愛 (20)
- 総務 水野 瞳 (95)
- 総務 戸塚 里美 (122)
- コラム (38)
- プライベートのこと (76)
- 趣の空間のこと (45)
- その他 (783)
- アーカイブ (1,297)
- 未分類 (3)