2018.07.27
四角い家って流行りだけじゃない
こんにちは! 🙂
豊橋・豊川・新城を中心に
快適でカッコいい家を手がけている
HAPINICE-ハピナイス-の林拓未です。
“人間力ブログ”をお読み頂きありがとうございます。
【金持ち喧嘩せずってコトワザ】
聞いた事ありますか?
あんまり普段聞かないですが、実際にあるみたい。
人ってある意味残酷で、人が人を見る時は「この人は自分より上だな」とか「この人よりかは自分の方が上だろ」と、無意識的に判別して、値踏みしてしまう傾向にある。
別にそれが悪い訳ではなくて、当然の知恵だと思う。
何かを任せるにしても、「この人ならここまでなら任せてもいいな」とか「この人に5はまだ早いから3までだな」とか、相手の力量を見て、お願いする。
ここを計り間違えると、失敗するだろうし、相手も自分も損をしてしまう。
だから値踏みは、生きていく上では当然の知恵として身につくし、意識はしていなくても、ドラゴンボールのようなスカウター的機能が備わっているのだと思う。
ただ、これを相手に伝えるかどうかは別の話。
「君は僕より能力が下だね」と言われたら、事実であってもカチンとくるし、そんな事をいちいち口に出す必要もないだろうとしゃくにさわる。
だとしたら、本音と建前ってすごく大切な概念だなーと思う。
自分が心の中で思っている分には、絶対に誰にも知られない訳だから勝手な事を思えばいい。
言葉に出すのなら、その言葉のチョイスは必ず相応しいモノを選ぶべきだと思う。
ただ、何を言われても動じない、強靭なメンタルや寛容で広大な心の持ち主であれば、「君は僕より能力が下だね」と言われても、ヘッチャラかもしれない。
「金持ち喧嘩せず」って言葉の意味は、お金に余裕があると心にも余裕ができるから気にしないって話だけど、そもそもお金持ちになったからその余裕が出来たわけじゃなくて、その余裕があったからこそお金持ちになれたのだと思うから、奥が深い。
金持ちか金無しなら、もちろん金持ちが良いけど、お金を持っている事よりもお金を稼げる心の豊かさだったり、物事を広い視野で見るマインドや考え方ができるように成りたいと思う。
そしたら対人関係も仕事もプライベートもすべてうまくいく。
ということで今日も1日頑張りましょう!!
さて、今日は「四角い家って流行りだけじゃない」です。
最近、四角い箱型の家が多い気がするけど、別に流行っているだけじゃない。
もちろん、流行りも少しはあるけど、近未来的にも四角い家はシンプルで色褪せずにいつまでも美しく在り続けるのだと思う。
もちろん、軒の深い家だって、ぜんぜん四角じゃない家だって沢山あってそれはそれで美しい。
何が言いたいかよく分かりませんが・・・。
こんな感じの雰囲気はいかがでしょうか~ 😀
では 🙂
もし Instagram Facebook やっていたら
フォローも宜しくお願いします~
CATEGORIES
- 動画で学ぶ (290)
- 家づくりのこと (330)
- 間取り (9)
- 平屋 (10)
- 耐震 (7)
- 断熱気密・省エネ (4)
- サウナのある家 (3)
- ガレージのある家 (6)
- ペットと暮らす家 (3)
- キッチン (25)
- 洗面・バス・トイレ (22)
- リビング (39)
- 玄関 (22)
- 階段ホール・廊下 (24)
- 外観 (32)
- お金・住宅ローン (103)
- スタッフブログ (1,401)
- イベントレポート (90)
- 撮影レポート (5)
- 現場レポート (5)
- MODEL HOUSE – 東幸 – (46)
- MODEL HOUSE – 菰口 – (69)
- 林 拓未 (1,073)
- コーディネーター田中やよい (130)
- 広報 小林 紗矢香 (28)
- 広報 尾上 愛斗奈 (5)
- CX 西 拓磨 (11)
- 保育 河原 愛 (20)
- 総務 水野 瞳 (95)
- 総務 戸塚 里美 (122)
- コラム (38)
- プライベートのこと (76)
- 趣の空間のこと (45)
- その他 (783)
- アーカイブ (1,297)
- 未分類 (3)