2018.04.16
ミニワークスペース
こんにちは! 🙂
豊橋・豊川・新城を中心に
快適でカッコいい家を手がけている
HAPINICE-ハピナイス-の林拓未です。
“人間力ブログ”をお読み頂きありがとうございます。
【分かっているけど出来ない】
「やった方が良いのは分かってるけど出来ない」事って多い。
例えば、??×のクイズで、どちらの考え方が人生で成功しやすいかと問われたら、十中八九でみんな、成功者の考え方を選ぶらしい。
・出来る出来ないで考えずに、まずはやってみる事が大切だ
・夢を持つこと、夢を書くこと、夢を語ることが夢を叶える近道だ
・規則正しい食事、一日30分の運動が心身ともに大切だ
どちらの方が良いかと言われたら、すべて「??」になると思うけど、自分が行動できているかは別の話になってくる。
それはあくまで「分かっている」「知っている」レベルだからで、心底から「納得」や「共感」できていれば、行動の一歩を歩めるのだと思う。
先日、ユーチューブでメンタリストのDAIGOが話していた事が面白かった。
DAIGOは一日に何十冊と本を読んで、毎日規則正しく食事を取って、毎朝30分運動して、テレビに出て、ユーチューブやニコ動画を配信して、ブログを書いて、書籍を何十冊も出版して、数社の企業コンサルをして。
でも、まったく大変じゃないらしい。
1つ1つが作業ではなく、1つ1つが切り離れている事柄ではなく、すべてが自分の「人生」であり、すべてに関連性があり、すべてが夢の実現に繋がっているらしい。
本を読むのが好きで、それをブログやSNSなどを通じてアウトプットして、それを元にアレンジして執筆して書籍を出版する、色々な経験から企業にも理論的で根拠のあるコンサルが出来る、様々な発信を通じて共感してもらえてファンが増える、何をするにしても健康が大前提。
すべてが繋がってる。
肝心なDAIGOの夢は知りませんが 笑
僕も仕事については、「作業」ではなくて「それが自分の人生」だと思えるし、自分で叶えると決めた夢の為なので「大変」とか「苦」だとかは一切ないですが、食事や運動だけが、大切だと分かっていても優先順位が低くなってしまう。
きっと、本当に必要なんだと「納得」出来ていなかったり、自分の人生や夢との繋がりをしっかりと結べていないんだと思う。
そんな気づきを DAIGOから頂きました 😀
という事で、今日も一日頑張りましょう!
さて、今日は「ミニワークスペース」です。
階段下のミニ書斎。
広さで言うと1帖ぐらいだけど、実はちょうどいい感じ。
広さより、その位置や雰囲気の方が大切。
..photo:モデルハウス-東幸-
こんな感じの雰囲気はいかがでしょうか~ 😀
では 🙂
もし Instagram Facebook やっていたら
フォローも宜しくお願いします~
CATEGORIES
- 動画で学ぶ (290)
- 家づくりのこと (330)
- 間取り (9)
- 平屋 (10)
- 耐震 (7)
- 断熱気密・省エネ (4)
- サウナのある家 (3)
- ガレージのある家 (6)
- ペットと暮らす家 (3)
- キッチン (25)
- 洗面・バス・トイレ (22)
- リビング (39)
- 玄関 (22)
- 階段ホール・廊下 (24)
- 外観 (32)
- お金・住宅ローン (103)
- スタッフブログ (1,401)
- イベントレポート (90)
- 撮影レポート (5)
- 現場レポート (5)
- MODEL HOUSE – 東幸 – (46)
- MODEL HOUSE – 菰口 – (69)
- 林 拓未 (1,073)
- コーディネーター田中やよい (130)
- 広報 小林 紗矢香 (28)
- 広報 尾上 愛斗奈 (5)
- CX 西 拓磨 (11)
- 保育 河原 愛 (20)
- 総務 水野 瞳 (95)
- 総務 戸塚 里美 (122)
- コラム (38)
- プライベートのこと (76)
- 趣の空間のこと (45)
- その他 (783)
- アーカイブ (1,297)
- 未分類 (3)