2017.08.29
杉板でヘリンボーンな壁
こんにちは! 🙂
豊橋・豊川・新城を中心に
快適でカッコいい家を手がけている
HAPINICE-ハピナイス-の林拓未です。
いつも読んでくださってありがとうございます。
【何でも誰にでも言えばいい】
これは星野リゾートの教科書に書かれているコトらしい。
1回も泊まったことは無いですが 笑
何が正しいとか、それは結果論であり本当の所は分からないけど「言いたいことを言いたい時に言いたい相手に言えばいい」
とは言っても、自分の意見を言うのは相当に勇気がいると思うし、ある程度の自信もないと言えないと思う。
自分の感情や都合だけを押し付けて「モノ」を言っても、誰も聞いてくれないし、響かない。
自分も含めた相手のコトや組織のコト、みんなのコトを思った発言ならWelcomeで、そんな意見が出たら率直に嬉しく思います。
言いたいことが言えなくなったり、どよ~んと重たい空気になったり、その意見に対して前向きに捉えられなくなったら、その組織は崩壊してしまいます。
会社にはルールがあるから、ルールを無視して勝手なことは出来ないし、統率を乱すような身勝手な事はやっちゃダメだけど、必要があればルールを変えればいいし、考え方を改めればいい。
だから「何でも誰にでも言えばいい」と思うのです。
それで相手の気持ちも分かるし、自分の気持ちが相手に伝わる。
そのあと、調整が必要ならすればいいし、ブラッシュアップしていけばいい。
少なくとも、会社や組織は「目的」を持って運営されているので、組織のメンバーはその目的を達成するためにいる。
もし、そうでなければ組織のメンバーとも言えないし、仲間とも呼べない。
そもそもの組織自体が成り立ちません。
僕らの目的は、「住まいづくりを通して家族の笑顔と幸せな未来をつくること」だから、それに沿うような行動、言動、対応をしないといけない。
社員10人ぐらいの小さな会社でも、初めて会うお客様からしたら関係ないし、会社規模に関わらずちゃんとしていたい。
そのためにも、言いたいことを言いたい時に言いたい相手に言えばいい。
そして気持ちをスッキリして、自分の納得の上で気持ちのよい仕事を全うしたい。
今日も1日頑張りましょう!!
さて、今日は「杉板でヘリンボーンな壁」です。
男前な感じで良いですね。
レトロ過ぎず、でもなんかくたびれてる感じ(良い意味で)
ひとつひとつの素材の使い方、ライティングの仕方で味わいが出ます。
ローテーブルやソファーなどのインテリアも重要ですね。
こんな感じの雰囲気はいかがでしょうか~ 😀
では 🙂
もし Instagram Facebook やっていたら
フォローも宜しくお願いします~
-HAPINICE-公式SNS↓↓
CATEGORIES
- 動画で学ぶ (290)
- 家づくりのこと (325)
- 間取り (9)
- 平屋 (9)
- 耐震 (5)
- 断熱気密・省エネ (4)
- サウナのある家 (2)
- ガレージのある家 (5)
- ペットと暮らす家 (3)
- キッチン (25)
- 洗面・バス・トイレ (22)
- リビング (39)
- 玄関 (22)
- 階段ホール・廊下 (24)
- 外観 (32)
- お金・住宅ローン (103)
- スタッフブログ (1,401)
- イベントレポート (90)
- 撮影レポート (5)
- 現場レポート (5)
- MODEL HOUSE – 東幸 – (46)
- MODEL HOUSE – 菰口 – (69)
- 林 拓未 (1,073)
- コーディネーター田中やよい (130)
- 広報 小林 紗矢香 (28)
- 広報 尾上 愛斗奈 (5)
- CX 西 拓磨 (11)
- 保育 河原 愛 (19)
- 総務 水野 瞳 (95)
- 総務 戸塚 里美 (122)
- コラム (38)
- プライベートのこと (76)
- 趣の空間のこと (45)
- その他 (783)
- アーカイブ (1,297)
- 未分類 (1)