2019.02.15
木の調湿効果
こんにちは!
豊橋・豊川・新城など東三河を中心に、
暮らしやすさとデザインにこだわったお家づくりをしています、
HAPINICE 広報担当 加藤です。
インフルエンザの流行が続いていますが、皆様体調はいかがでしょうか?
娘の通う小学校でも、学級閉鎖のクラスがまだなくなりません。
手洗い、うがいをしっかりとするのはもちろん、湿度を保つことも大切ですよね。
加湿器を使うことや、バスタオルを部屋に干したりと湿度を保つ方法は色々あると思いますが
木の持つ調湿効果をご存知でしょうか?
コンクリートの校舎と、木造の校舎でインフルエンザでの学級閉鎖数を比較したところ
木造校舎はコンクリート校舎の約1/3という調査結果があるそうです!
部屋が乾燥しているときは木材中の水分を出し、
湿気が多いときには、余分な湿気を吸収して快適な状態に保つ効果をもっているため、
木造校舎ではインフルエンザの感染が減ったと考えられるそうです。
木の調湿効果はすばらしいですね。
調湿効果だけではなく、木の香りや木の温もりは、心地のいい空間を作りだしてくれます。
壁一面にも杉板を貼り、見た目の美しさはもちろん
マイナスイオン効果、調湿効果、消臭効果など木の持つ力をいっぱいに感じられそうですね。
こちらのお部屋は東幸のモデルハウスです♪
無垢床はヒヤッとした冷たさがなく、ほんのり温かさを感じることができます。
今週末、見学会を開催しています!ぜひ、木の温もりを感じてください♪
CATEGORIES
- 動画で学ぶ (290)
- 家づくりのこと (335)
- 間取り (9)
- 平屋 (11)
- 耐震 (9)
- 断熱気密・省エネ (4)
- サウナのある家 (3)
- ガレージのある家 (6)
- ペットと暮らす家 (5)
- キッチン (25)
- 洗面・バス・トイレ (22)
- リビング (39)
- 玄関 (22)
- 階段ホール・廊下 (24)
- 外観 (32)
- お金・住宅ローン (103)
- スタッフブログ (1,401)
- イベントレポート (92)
- 撮影レポート (6)
- 現場レポート (6)
- MODEL HOUSE – 東幸 – (46)
- MODEL HOUSE – 菰口 – (69)
- 林 拓未 (1,073)
- コーディネーター田中やよい (130)
- 広報 小林 紗矢香 (28)
- 広報 尾上 愛斗奈 (7)
- CX 西 拓磨 (12)
- 保育 河原 愛 (20)
- 総務 水野 瞳 (96)
- 総務 戸塚 里美 (122)
- コラム (38)
- プライベートのこと (76)
- 趣の空間のこと (45)
- その他 (783)
- アーカイブ (1,297)