2017.07.03
洗濯物が乾くように
こんにちは! 🙂
地元豊橋を中心に
快適でカッコいい家を手がけている
HAPINICE-ハピナイス-の林拓未です。
いつも読んでくださってありがとうございます。
【トップアスリートは常に自分を追い込む】
ストイックと言うのか分からないですが、「適当にやっています」「ほどほどにやっています」という人で「成功したい」「うまくなりたい」と思っている人は少ないように思えます。
楽して成功できる方法はないと思うし、楽そうに簡単そうに見えるだけで、影では人3倍の努力を当たり前のようにこなしていると思う。
いきなり高みを目指しても、届かないし、転ぶだろうから、自分の実力の一歩だけ先のコトに挑戦する。
小さい積み重ねを出来ない人が、大きなコトを成し得るとは思わないし、言われたコトを出来ない人が、自分で考えてできるとも思わない。
「自分を追い込む」というのは、イコールで「逃げない」に通じる気がします。
やめようと思えば、やめる理由はいくらでもある。
でも反対に、続けるとしたら、その理由もまた、いくらでもある。
要は自分がどうしたいか、ですよね。
昨日の自分より、今日の自分の方が成長できてると少しでも実感できるような日々の過ごし方にこだわりたい。
1日…1日…1日…と時間が過ぎ、気がつけばお盆、気がつけばお正月。
毎日のほんの少しの努力の差が、やがて追いつけないような大差になる。
トップアスリートは、そうやって1日1日、着実に周りとの微差を積み重ねてるんだと思う。
どんな事柄でも、自分の望んでいる結果が得られていないと感じるのなら、それは単純に自分自身の努力不足か努力の方向が間違っているコトが多い。
周りや環境のせいにする前に、自分の胸に手を当てて自問してみるとよく分かる。
こうなりたい、ああなりたい、と言うのなら、それ相応の努力はしたいと思う訳なのです。
今日は三重県に出張!!
たくさんの課題の中の、何か一つでも、ほんの少しでも、明日からの社業に活かせるようにしたいと思います。
今日も1日頑張りましょう。
さて、今日は「洗濯物が乾くように」です。
インナーバルコニーの一角です。
雨に濡れないのは良いけど、風が入らないから洗濯物がなかなか乾かない。
そんな時には写真のように格子をつければ、そこから風を取り入れるが出来るようになります。
外観デザインも、木格子の風合いがアクセントになってGOOD 🙂
こんな感じの雰囲気はいかがでしょうか~? 😀
では 🙂
もし Instagram Facebook やっていたら
フォローも宜しくお願いします~
CATEGORIES
- 動画で学ぶ (290)
- 家づくりのこと (327)
- 間取り (9)
- 平屋 (9)
- 耐震 (6)
- 断熱気密・省エネ (4)
- サウナのある家 (2)
- ガレージのある家 (6)
- ペットと暮らす家 (3)
- キッチン (25)
- 洗面・バス・トイレ (22)
- リビング (39)
- 玄関 (22)
- 階段ホール・廊下 (24)
- 外観 (32)
- お金・住宅ローン (103)
- スタッフブログ (1,401)
- イベントレポート (90)
- 撮影レポート (5)
- 現場レポート (5)
- MODEL HOUSE – 東幸 – (46)
- MODEL HOUSE – 菰口 – (69)
- 林 拓未 (1,073)
- コーディネーター田中やよい (130)
- 広報 小林 紗矢香 (28)
- 広報 尾上 愛斗奈 (5)
- CX 西 拓磨 (11)
- 保育 河原 愛 (20)
- 総務 水野 瞳 (95)
- 総務 戸塚 里美 (122)
- コラム (38)
- プライベートのこと (76)
- 趣の空間のこと (45)
- その他 (783)
- アーカイブ (1,297)
- 未分類 (2)