2022.12.12
コンセントの配置
豊橋・豊川・新城など東三河を中心に、オシャレで安心安全な家づくりをしています。
HAPINICE アドバイザーの吉田です。
今は賃貸のアパートに住んでいるのですが、
コンセントが足りず、タコ足配線と
延長コードだらけになってしまっています(・・;)
家を建てる際は延長コードだらけにならない様、
コンセントの位置や数には特に注意したいと思います。
皆さんも折角の素敵な注文住宅でコンセントが足りない!!って事にはならない様、
何の電化製品をどこに置くか?スマホをどこで充電するか?などしっかりイメージして
計画をして頂ければと思います(^^)

Next
スマート家電で快適に♪ CATEGORIES
- 動画で学ぶ (290)
- 家づくりのこと (351)
- 間取り (9)
- 平屋 (16)
- 耐震 (13)
- 断熱気密・省エネ (4)
- サウナのある家 (6)
- ガレージのある家 (8)
- ペットと暮らす家 (7)
- キッチン (25)
- 洗面・バス・トイレ (22)
- リビング (39)
- 玄関 (22)
- 階段ホール・廊下 (24)
- 外観 (32)
- お金・住宅ローン (103)
- スタッフブログ (1,401)
- イベントレポート (93)
- 撮影レポート (6)
- 現場レポート (6)
- MODEL HOUSE – 東幸 – (46)
- MODEL HOUSE – 菰口 – (69)
- 林 拓未 (1,073)
- コーディネーター田中やよい (130)
- 広報 小林 紗矢香 (29)
- 広報 尾上 愛斗奈 (7)
- CX 西 拓磨 (13)
- 保育 河原 愛 (21)
- 総務 水野 瞳 (97)
- 総務 戸塚 里美 (123)
- コラム (38)
- プライベートのこと (76)
- 趣の空間のこと (45)
- その他 (783)
- アーカイブ (1,297)
- 未分類 (1)