2017.11.10
フィラメント電球で落ち着く
こんにちは! 🙂
豊橋・豊川・新城を中心に
快適でカッコいい家を手がけている
HAPINICE-ハピナイス-の林拓未です。
“人間力ブログ”をお読み頂きありがとうございます。
【言葉の意味】
起きた出来事自体に意味がないのと一緒で、言葉にも意味はない。
結局は「それ」に意味をつけるのは自分で、自分の解釈だけなんだなーと感じたゲッターズ飯田のつぶやきをご紹介したいと思います。
どんな言葉も
「ポジティブな人は前向きに感じて」
「ネガティブな人はマイナスに受け止めて」
「性格の悪い人は悪意でとらえる」
言葉はその人を取り巻く環境やその人次第で、いくらでも意味が変わるもの。
正しく伝えてもそのまま伝わらない。
相手にも立場や状況があるから。
納得の一文です。
相手にうまく伝わらなかったり、誤解されたとしても、ある程度はしょうがない時もあるよなーと思います。
だって相手次第なんだから 🙂
伝えるって難しい。
ということで今日も一日頑張りましょう!!
さて、今日は「フィラメント電球で落ち着く」です。
きれい~って素直に思えるフィラメント電球。
タイル仕上げも無垢の床もそうだけど、輪廻で、古きモノが良くなる時代が回って来るんだなーとしみじみ感じます。
たくさんはいらないし、家のテイストにもよると思いますが、家のどこか一箇所ぐらいならあっても良いですよね。
ぼーっと電球を眺める時間。
きっと落ち着くと思います。
こんな感じの雰囲気はいかがでしょうか~ 😀
では 🙂
もし Instagram Facebook やっていたら
フォローも宜しくお願いします~
-HAPINICE-公式SNS↓↓
CATEGORIES
- 動画で学ぶ (290)
- 家づくりのこと (330)
- 間取り (9)
- 平屋 (10)
- 耐震 (7)
- 断熱気密・省エネ (4)
- サウナのある家 (3)
- ガレージのある家 (6)
- ペットと暮らす家 (3)
- キッチン (25)
- 洗面・バス・トイレ (22)
- リビング (39)
- 玄関 (22)
- 階段ホール・廊下 (24)
- 外観 (32)
- お金・住宅ローン (103)
- スタッフブログ (1,401)
- イベントレポート (90)
- 撮影レポート (5)
- 現場レポート (5)
- MODEL HOUSE – 東幸 – (46)
- MODEL HOUSE – 菰口 – (69)
- 林 拓未 (1,073)
- コーディネーター田中やよい (130)
- 広報 小林 紗矢香 (28)
- 広報 尾上 愛斗奈 (5)
- CX 西 拓磨 (11)
- 保育 河原 愛 (20)
- 総務 水野 瞳 (95)
- 総務 戸塚 里美 (122)
- コラム (38)
- プライベートのこと (76)
- 趣の空間のこと (45)
- その他 (783)
- アーカイブ (1,297)
- 未分類 (3)