2018.08.09
黒板の壁の工夫
こんにちは! 🙂
豊橋・豊川・新城を中心に
快適でカッコいい家を手がけている
HAPINICE-ハピナイス-の林拓未です。
“人間力ブログ”をお読み頂きありがとうございます。
【解っているけど出来ないコト】
って多いと思う。
身近でいうとダイエット、筋トレ、運動、禁煙、貯金。
若い頃で言うと夏休みの宿題や試験勉強などもその類だと思う。
解析すると、自分への負荷や負担がかかるコトで、重要だけど緊急では無いコトなんだと思う。
仕事の場合でも同じだけど、まだ、会社や組織、相手がいる事が多いから、迷惑をかけない程度には頑張れる。
でもプライベートで、自分ひとりだけの問題であれば、ついつい緩くなってしまう。
別にそれは悪いことでも何でもないけど、そういう部分でも自己管理ができてしまう人は、きっと、何気ない生活の中でも気づきや学びを得て、成長しやすいマインドを内側から作り出しているのだと思う。
僕の場合は、貯金は人並みにしていて、禁煙も成功したけど、どうしてもダイエット(筋トレ)が苦手でやる気にならないし、三日坊主で終わってしまう。
なので考えを切り替えて先日からパーソナルトレーニングに通うようになりました。
やっぱりトレーナーがいるのは良いですね!!
根拠のある説明で的確なメニューを考えてくれるし、きついメニューには手を添えて助けてくれる。
何より、「1,2、3、、、あと5回、頑張れ」と声を掛けてもらいながらずっと見られているから、頑張るしかない 笑
「解っているけど出来ないコト」
自力が無理なら他力で助けてもらう。
自分だけの想いで無理なら、周りの誰かを巻き込む。
時には自分だけで抱え込まずに開放する事も大切だなーと感じました。
まだ始めたばかりなので実際に続くかは謎ですが、頑張ります。
来年の今頃にはマッチョかもしれません。
今日も1日張り切っていきましょう!!
さて、今日は「黒板の壁の工夫」です。
今や壁を黒板ペイントで加工するのは珍しくないですが、こんな感じで足場板を貼ってあげると粗さとラフさが出て男前なテイストになります。
ウエルカムボードで来客をオ・モ・テ・ナ・シしても良いし、記念日には何かメッセージを書いてお祝いするのも良い。
使い方は様々、黒板があるだけで少し暮らしが豊かになる気がしますね!!
こんな感じの雰囲気はいかがでしょうか~ 😀
では 🙂
もし Instagram Facebook やっていたら
フォローも宜しくお願いします~
CATEGORIES
- 動画で学ぶ (290)
- 家づくりのこと (322)
- 間取り (9)
- 平屋 (8)
- 耐震 (5)
- 断熱気密・省エネ (4)
- サウナのある家 (1)
- ガレージのある家 (5)
- ペットと暮らす家 (2)
- キッチン (25)
- 洗面・バス・トイレ (22)
- リビング (39)
- 玄関 (22)
- 階段ホール・廊下 (24)
- 外観 (32)
- お金・住宅ローン (103)
- スタッフブログ (1,401)
- イベントレポート (90)
- 撮影レポート (5)
- 現場レポート (5)
- MODEL HOUSE – 東幸 – (46)
- MODEL HOUSE – 菰口 – (69)
- 林 拓未 (1,073)
- コーディネーター田中やよい (130)
- 広報 小林 紗矢香 (28)
- 広報 尾上 愛斗奈 (5)
- CX 西 拓磨 (11)
- 保育 河原 愛 (19)
- 総務 水野 瞳 (95)
- 総務 戸塚 里美 (122)
- コラム (38)
- プライベートのこと (76)
- 趣の空間のこと (45)
- その他 (783)
- アーカイブ (1,297)
- 未分類 (1)