2025.09.15
平屋は老後に最適?シニア世代におすすめの理由

こんにちは!ハピナイス(HAPINICE)です。
「老後も安心して暮らせる家を建てたい」「バリアフリーな住宅ってどんな間取りがいいの?」といったお悩みをお持ちの方は多いのではないでしょうか?特にシニア世代の住宅選びでは、住み心地の良さや安全性が重要なテーマです。
この記事では、そんなお悩みをお持ちの方に向けて、シニア世代に「平屋住宅」がなぜおすすめなのかを詳しく解説します。実際の住まい方や設計の工夫、平屋ならではの魅力をわかりやすく紹介しながら、ハピナイスの施工事例も踏まえたアイデアをご紹介します。
この記事を読むと、平屋のメリット・デメリット、老後の暮らしにおける安心ポイント、さらに注文住宅としての自由な設計の魅力まで、幅広く理解していただけます。
老後に備えて住宅を考えたいご家族、将来を見据えた住まいづくりを始めたいご夫婦は、ぜひ最後まで読んでみてください!
バリアフリーと動線の最適化で、老後の生活が楽に

シニア世代にとっての最大の魅力は、なんといっても生活動線のスムーズさです。
平屋住宅はワンフロアで完結するため、階段の昇り降りが不要。転倒リスクが大幅に減り、日々の生活が安全になります。特に、将来車椅子や歩行器を使う可能性がある方にとって、段差のない空間は大きな安心材料です。
また、HAPINICEの施工事例でも人気の「回遊動線」は、キッチンから洗面、トイレ、寝室までをぐるっとつなげる間取り設計。
買い物帰りの荷物をすぐにキッチンへ置けたり、夜間のトイレ移動も短距離で済んだりと、暮らしの動きが最小限で完結します。老後だけでなく、共働きや子育て世代にも嬉しい工夫です。
老後の平屋暮らしは経済面でも安心

家づくりにおいて、コスト面を心配される方も多いですが、平屋はランニングコストを抑えやすいのが特徴です。
まず、平屋は構造的にコンパクトになるため、外壁や屋根の面積が小さくなりやすく、外装メンテナンス費用が抑えられます。また、2階部分の冷暖房が不要となるため、光熱費の節約にも効果的です。
ハピナイスでは断熱気密にもこだわっており、夏は涼しく冬は暖かい空間を実現。電気代の節約に加え、体への負担も軽減され、健康的な生活につながります。
土地がコンパクトでも、設計力によって明るく開放的な空間をつくることが可能なため、老後の平屋住宅は初期費用と将来の維持費のバランスに優れた選択肢といえます。
安心して暮らせる防犯・防災面も平屋の強み
平屋は防災や防犯の面でも高いメリットがあります。
災害時、全員がワンフロアにいることで迅速な避難が可能になりますし、地震の際の揺れも構造上軽減されやすい傾向にあります。
特にHAPINICEでは耐震等級3を全棟取得しており、南海トラフ地震に備える意味でも安心できる住まいを提供しています。
また、すべての窓が地面に近くなることで防犯面が心配になる方もいますが、防犯カメラや雨戸・シャッター、センサーライトの設置などで安全性も十分に確保可能です。
暮らしに癒しを与える庭とウッドデッキのある平屋

老後の暮らしには、心にゆとりをもたらす時間と空間が欠かせません。
平屋住宅では、リビングから直接アクセスできる庭や縁側・ウッドデッキを設けることで、季節の移ろいを感じながら過ごせる贅沢な時間が生まれます。
たとえば、朝はウッドデッキでコーヒーを飲みながら日の光を浴び、昼は家庭菜園で身体を動かし、夜は星空を眺める。
そんな自然との一体感ある暮らしが叶うのも、平屋の間取りならではの魅力です。
ハピナイスの施工事例では、中庭を囲むコの字型プランや、軒下まで張り出したウッドデッキのある平屋住宅が人気です。屋外と室内の境界を緩やかにつなぐ設計は、毎日の暮らしに癒しと楽しみを与えてくれます。
将来の介護も見据えた安心設計ができるのは平屋

平屋住宅は、将来的な親の介護や自身の介護が必要になったときにも暮らしやすい構造として注目されています。
段差のないフラットな空間は、車椅子での移動や歩行補助具の使用にも対応しやすく、柔軟に対応できます。
また、寝室・トイレ・洗面室をひと続きに配置できるため、夜間の移動も安全に行えます。介助者にとっても動線がシンプルで負担が少なく、日常のケアが効率的になります。
将来を見据えてあらかじめ手すり設置の下地補強や介護用ドアへの変更がしやすい仕様を取り入れておくことも可能です。
人生100年時代にふさわしい住まいとして、平屋は多くのご家族に選ばれています。
まとめ
平屋住宅は、老後を見据えた暮らしにおいて「安全性」「経済性」「快適性」のすべてを兼ね備えた理想的な住まいのカタチです。
階段のないバリアフリー構造、シンプルで回遊しやすい動線、災害や防犯への配慮など、家族の将来を守るための工夫をたっぷり詰め込むことができます。
ハピナイスでは、平屋でもデザイン性を妥協せず、コンパクトでも広がりを感じる空間設計を得意としています。
家族構成やライフスタイルに合わせた注文住宅で、「ずっと安心して暮らせるマイホーム」を一緒につくりましょう。
地震に強いデザイン住宅を探しているご家族は、是非この記事を参考にしてくださいね!ハピナイスでは、豊橋・豊川・田原・蒲郡・新城・湖西エリア周辺でお客様にピッタリのデザイン性の高い注文住宅を提案しています。東三河エリア周辺のお家づくりはHAPINICEにお任せください!
ハピナイスのコンパクトな平屋モデルハウスについて詳しく知りたい方はこちら
「東三河の平屋 大山モデルハウス」
シリーズ「平屋について知る」コラム
❹【2025年版】最新の平屋デザイン実例まとめ
11 平屋暮らしが向いている人・向いていない人
12 豊橋市で平屋を建てるなら|知っておくべき7つのポイントと施工事例
13平屋は老後に最適?シニア世代におすすめの理由(この記事です)
CATEGORIES
- 動画で学ぶ (290)
- 家づくりのこと (351)
- 間取り (9)
- 平屋 (16)
- 耐震 (13)
- 断熱気密・省エネ (4)
- サウナのある家 (6)
- ガレージのある家 (8)
- ペットと暮らす家 (7)
- キッチン (25)
- 洗面・バス・トイレ (22)
- リビング (39)
- 玄関 (22)
- 階段ホール・廊下 (24)
- 外観 (32)
- お金・住宅ローン (103)
- スタッフブログ (1,401)
- イベントレポート (93)
- 撮影レポート (6)
- 現場レポート (6)
- MODEL HOUSE – 東幸 – (46)
- MODEL HOUSE – 菰口 – (69)
- 林 拓未 (1,073)
- コーディネーター田中やよい (130)
- 広報 小林 紗矢香 (29)
- 広報 尾上 愛斗奈 (7)
- CX 西 拓磨 (12)
- 保育 河原 愛 (21)
- 総務 水野 瞳 (97)
- 総務 戸塚 里美 (123)
- コラム (38)
- プライベートのこと (76)
- 趣の空間のこと (45)
- その他 (783)
- アーカイブ (1,297)
- 未分類 (1)