2025.10.01
施工事例から見る!ビルトインガレージの配置アイデア5選

こんにちは!ハピナイス(HAPINICE)です。
「車やバイクを雨風から守りたい」「敷地が狭くても駐車スペースがほしい」「ガレージもデザインの一部にしたい」──そんな願いを叶えるのが“ビルトインガレージ”です。
最近では、ただの車庫としての役割だけでなく、「趣味空間」や「収納スペース」としての使い方も注目されています。とはいえ、「どこに配置するのが正解?」「間取りや動線との相性は?」と悩まれる方も多いはず。
この記事では、実際にハピナイスが手がけた施工事例の中から、ビルトインガレージ(インナーガレージ)の配置アイデアを5つご紹介します。
それぞれの事例には、ガレージの魅力だけでなく、生活動線・収納・外観など、設計上の工夫もたっぷり詰まっています。
ビルトインガレージを取り入れたいご家族は、ぜひ最後まで読んでみてください!
ビルトインガレージの魅力とは?注文住宅で人気の理由
ビルトインガレージとは、住宅の建物と一体になった形で設けられるガレージのことです。
インナーガレージと呼ばれたり、ガレージメインの住宅ではガレージハウスと呼称する場合もあります。雨の日でも濡れずに出入りできたり、趣味の空間としても利用できたり、さまざまなメリットがあります。
● 敷地を有効活用できる
ビルトインにすることで、限られた土地でも駐車スペースと居住空間を両立できます。特に都市部や狭小地では有効な手段です。
● 家事動線との相性がいい
買い物帰りに車から玄関へすぐに入れるなど、家事や育児の負担を減らす設計がしやすくなります。
● デザイン性も演出できる
ガレージを「住まいの顔」として外観に溶け込ませたり、室内から愛車を眺める演出も可能です。
これらの理由から、ビルトインガレージは新築・注文住宅を検討する子育て家族にも非常に人気です。
ここからは、実際の施工事例をもとに、配置アイデアをご紹介します。
施工事例1:庭の延長のように楽しめるサイドガレージ

1つ目は、2階建て住宅のサイドにビルトインガレージを配置した愛知県田原市の事例です。
【特徴とメリット】
・雨の日でも荷物の出し入れが快適
・自転車やアウトドア用品の収納にも最適
・ガレージ内でプールやBBQなど庭の延長のようなスペースにも
外観デザインは、赤のガルバリウムがスタイリッシュ。
ガレージの内側のレッドシダーも印象的なデザイン。
ガレージ空間も“暮らしの一部”としてデザインされているのがポイントです。
施工事例2:狭小地に対応!1階ガレージ×2階リビングの家

2つ目の事例は、狭小地で実現した1階ガレージ+2階リビングのプランです。敷地面積を最大限活かし、ビルトインガレージを1階に配置することで生活空間のゆとりを確保。
【特徴とメリット】
・敷地が狭くても駐車スペースを確保できる
・2階リビングで日当たり良好
・車から玄関までの動線が短く、雨の日の運搬もラク

日当たりのいい2階には窓もたっぷり。
プライベートバルコニーも二つ目のリビングのように活用できます。
このように、ビルトインガレージは土地条件に合わせて柔軟に設計できるのが魅力です。土地が限られる都市部でも、快適な暮らしを実現できます。
施工事例3:愛車を眺める!趣味部屋にもなるバイクガレージ

3つ目は、趣味と生活が融合したプラン。ガレージ内にメンテナンススペースを設け、室内から愛車を眺められるよう窓を設置した豊橋市の事例です。
【特徴とメリット】
・室内から愛車をいつでも確認できる安心感
・照明やコンセントを完備してバイク整備も可能
・ガレージが趣味部屋・作業場としても活用可能

リビングからいつでも愛車を眺めることができます。
バイクが好きな方にとっては、まさに夢のような空間。

リビングからは玄関土間を通じて扉ひとつですぐに行き来できる設計。日常と趣味の切り替えもスムーズです。
施工事例4:ホテルライクな2台分ガレージで高級感ある暮らし

4つ目は、ビルトインガレージを“愛車を魅せる空間”としても演出できるラグジュアリーな事例。2台分のスペースを確保しています。
【特徴とメリット】
・来客時にも見栄えするホテルライクなデザイン
・車2台ともガレージ内で雨や陽射しを避けることが可能
・門扉や外構との統一感で高級感UP
「車好きなご夫婦」「来客が多いご家庭」には特におすすめのプランです。ガレージから室内へのアクセスもスムーズで、生活のしやすさと美しさを両立しています。
こちらは豊橋市にあるハピナイスの向山モデルハウス!
見学もできますのでお気軽にお問い合わせください。
施工事例5:外観のアクセントにもなるシャープなビルトインガレージ

5つ目は、シャープな外観が印象的なガレージがある豊橋市の施工事例です。天井は黒塗りされた杉板。玄関ポーチや外壁と一体化させ、ガレージも“家の顔”として設計されています。
【特徴とメリット】
・天井高で通気性・採光性が良く、使い勝手◎
・大きめのSUVや荷物の多いご家庭にも対応
・外観のアクセントになりデザイン性がアップ
ライト付きのファサードも、注文住宅ならではのこだわり。「実用性+デザイン性」を両立した好例といえるでしょう。
まとめ
ビルトインガレージの配置は、「車を停める」だけでなく、「暮らしやすさ」や「趣味の充実」「家の見た目」にまで影響する大切なポイントです。
この記事でご紹介したように、
・庭とつながるサイド配置
・狭小地での縦活用
・趣味空間としての融合
・ラグジュアリーな2台分ガレージ
・外観デザインのアクセント
など、ハピナイスでは土地の形状やライフスタイルに応じて最適なビルトインガレージを提案しています。
地震に強いデザイン住宅を探しているご家族は、是非この記事を参考にしてくださいね!
ハピナイスでは、豊橋・豊川・田原・蒲郡・新城・湖西エリア周辺でお客様にピッタリのデザイン性の高い注文住宅を提案しています。
東三河エリア周辺のお家づくりはHAPINICEにお任せください!
シリーズ「ガレージのある家」コラム
❶ビルトインガレージとは?メリット・デメリットを徹底解説
❷ビルトインガレージのある家の魅力とは?
❸雨の日も安心!ビルトインガレージ付き住宅の便利さ
❹ビルトインガレージの建築費用と注意点
❺ビルトインガレージにすると固定資産税はどうなる?新築住宅で知っておきたい税金の話
❻ビルトインガレージが趣味空間になるアイデア|注文住宅で広がる可能性
❼小さな土地でもビルトインガレージ!2階リビングの実例紹介
❽電気自動車オーナーにも最適!ビルトインガレージにEV充電設備
❾施工事例から見る!ビルトインガレージの配置アイデア5選(この記事です)
CATEGORIES
- 動画で学ぶ (290)
- 家づくりのこと (365)
- 間取り (9)
- 平屋 (19)
- 耐震 (17)
- 断熱気密・省エネ (4)
- サウナのある家 (8)
- ガレージのある家 (11)
- ペットと暮らす家 (9)
- キッチン (26)
- 洗面・バス・トイレ (22)
- リビング (39)
- 玄関 (22)
- 階段ホール・廊下 (24)
- 外観 (32)
- お金・住宅ローン (103)
- スタッフブログ (1,401)
- イベントレポート (93)
- 撮影レポート (7)
- 現場レポート (7)
- MODEL HOUSE – 東幸 – (46)
- MODEL HOUSE – 菰口 – (69)
- 林 拓未 (1,073)
- コーディネーター田中やよい (130)
- 広報 小林 紗矢香 (30)
- 広報 尾上 愛斗奈 (8)
- CX 西 拓磨 (13)
- 保育 河原 愛 (21)
- 総務 水野 瞳 (97)
- 総務 戸塚 里美 (124)
- コラム (38)
- プライベートのこと (76)
- 趣の空間のこと (45)
- その他 (783)
- アーカイブ (1,297)
- 未分類 (1)