【平屋と二階建て、どっちがいい?】注文住宅で後悔しないための徹底比較ガイド | 豊橋市の工務店ならハピナイス

豊橋市の注文住宅・工務店ならハピナイス

MENU MENU

STAFF BLOG

スタッフブログ

2025.08.21

【平屋と二階建て、どっちがいい?】注文住宅で後悔しないための徹底比較ガイド

平屋と二階建て、どっちがいい?徹底比較!

こんにちは!HAPINICEです。

「新築で家を建てるなら平屋か二階建て、どっちが良いんだろう?」と悩む方は多いのではないでしょうか。子育て中のご家族やこれから家づくりを考える方にとって、間取りや暮らしやすさはもちろん、将来のライフスタイルも大きく関わってきます。

この記事では、「平屋と二階建ての違い」「それぞれのメリット・デメリット」「選ぶときの判断基準」について分かりやすく解説していきます。

この記事を読むことで、あなたのご家族にとって最適な間取りのヒントが見つかるはずです。

豊橋・豊川・田原・蒲郡・新城・湖西市で注文住宅を検討している子育て世代のご家族は、ぜひ最後まで読んでみてください!

平屋と二階建ての基本的な違いとは?

まずは、それぞれの特徴を整理しておきましょう。

平屋住宅はすべての生活空間が1階にまとまっているため、移動がしやすく、将来的なバリアフリー性に優れています。

一方で二階建て住宅は、限られた敷地でも延床面積を確保しやすく、部屋数を多く取ることが可能です。

平屋か二階建てかを選ぶ際には、家族構成・土地の広さ・ライフスタイルの将来性を総合的に考えることが大切です。

平屋の魅力とデメリット

平屋には「家族との距離が近い」「動線が短くて家事がラク」「将来も安心して住める」といったメリットが多数あります。

ただし、敷地条件やコストに関する注意点もあります。以下で詳しく見ていきましょう。

メリット①:動線が短く、子育ても家事も快適に

平屋は生活がすべて1フロアで完結するため、階段の上り下りがなく、家事や子育てがスムーズです。

洗濯→干す→収納がワンフロアで完結する間取りがつくりやすく、家事の時短にもつながります。

特に小さなお子様やペットがいる家庭では、目が届きやすく安心して過ごせる空間になります。

メリット②:将来も安心なバリアフリー設計

老後の暮らしを見据えた住宅設計では、平屋は圧倒的に有利です。

階段がないことで転倒リスクを減らし、車椅子や歩行器を使う生活にも対応しやすくなります。

ハピナイスのお客様でも「親との同居を見据えて平屋にした」という方がいらっしゃったり、10年後・20年後の生活を見据えた選択として注目されています。

また、リノベーションのしやすさも平屋の魅力です。

デメリット:土地が広く必要、外構コストがかかる

一般的に、平屋を建てるにはそれなりの敷地面積が必要です。

同じ床面積でも、上下階に分けられる二階建てと違い、建物が横に広がるため、土地の購入費用が上がる傾向にあります。

また、屋根や基礎部分の面積も広くなるため、建築コストや外構費用も増えることがあります。

豊橋をはじめとする東三河エリアでは、比較的広さのある土地を確保しやすいため、平屋を建てたい!と考える人が増えているのではないでしょうか。

もちろんHAPINICEではたとえコンパクトな敷地でも中庭や吹き抜けを活用し、開放的な平屋プランを多数提案しています。憧れの平屋を実現したい!という施主様の思いに共感して工夫を続けています。

二階建てのメリットと注意点

二階建ては日本の住宅において主流のスタイルであり、土地を有効に活用できる点が大きなメリットです。

部屋数を確保しやすいため、家族構成が多いご家庭や二世帯住宅にも向いています。

一方で、生活動線や将来的な使い勝手には注意が必要です。

メリット①:限られた敷地でも空間を確保しやすい

都市部や土地が限られるエリアでは、二階建ての方が建物面積を効率よく確保できます。

特に20坪〜30坪程度の敷地でも4LDK以上の間取りを実現できるため、子育て世代には根強い人気があります。

ハピナイスでも豊橋・豊川をはじめとした東三河エリアで「狭小地に建つモダンな2階建て住宅」の実例が多数あります。

メリット②:家族間のプライバシーを確保しやすい

2階建てはフロアを分けてゾーニングしやすいため、リビングと寝室、子ども部屋と書斎など、役割に応じて空間を分けられます。

子どもが成長して個室が必要になるご家庭や、在宅ワークで書斎を必要とする方にも向いています。

ハピナイスでも、2階にセカンドリビングを設けた実例もあります。

デメリット:生活動線が複雑で老後は不安が残る

階段の上り下りは、若いうちは問題なくても、将来的には負担になることがあります。

また、洗濯動線が上下階に分かれることで、家事の手間が増えることもあります。

断熱や気密の設計によっては、1階と2階の温度差が大きくなり、快適性に影響する場合もあります。

ハピナイスではその点を見越して、階段幅やトイレの位置なども工夫し、将来の暮らしにも配慮したプランニングを行っています。

まとめ

平屋と二階建てにはそれぞれの良さがあり、家族のライフスタイルや土地条件によって選び方は異なります。

平屋は生活動線がシンプルでバリアフリー性が高く、将来も安心して暮らせる設計が可能です。

二階建ては土地の制約があっても広い空間を確保しやすく、部屋数を多く取りたいご家族におすすめです。

どちらを選ぶか迷った際は、プロと一緒に将来の暮らしまで見据えた住まいづくりを検討してみてください。

地震に強いデザイン住宅を探しているご家族は、是非この記事を参考にしてくださいね!

HAPINICEでは、豊橋・豊川・田原・蒲郡・新城・湖西エリア周辺でお客様にピッタリのデザイン性の高い注文住宅を提案しています。東三河エリア周辺のお家づくりはHAPINICEにお任せください!

シリーズ「平屋について知る」コラム
平屋とは?平屋のメリット&デメリットを解説
なぜ今「平屋」が人気?平屋ブームの理由5選
平屋の間取りで後悔しないためのポイント7つ
【2025年版】最新の平屋デザイン実例まとめ
平屋を建てるなら知っておきたい土地選びのコツ
❻【平屋と二階建て、どっちがいい?】注文住宅で後悔しないための徹底比較ガイド(この記事です)

ARCHIVE

CATALOG

カタログ・資料請求

ハピナイスの歴史と家づくりへの想いを詰め込んだ「コンセプトブック」と、HPでは紹介しきれないこだわり空間を体感できる「施工事例集」をお届けします。 どちらも家づくりの参考になる情報が満載です。

EVENT

開催中のイベント
モデルハウスはこちら

開催中のイベント・モデルハウスはこちら

ハピナイスのこだわりが詰まったモデルハウスの公開、施主様邸の完成見学会や各種イベントを常時行っておりますので、お気軽にご来場くださいませ。

イベント

モデルハウス

資料請求