2025.10.05
ペットと暮らすなら平屋or二階建て?理想の暮らし方と住まいの選び方

こんにちは!ハピナイス(HAPINICE)です。
「ペットとのびのび暮らせる家を建てたい!」そんな夢を抱きながら、新築・注文住宅の計画を立てている方も多いのではないでしょうか?特に犬や猫などのペットは、家族の一員として日々の暮らしを豊かにしてくれます。だからこそ、ペットの快適さにも配慮した住まいづくりが重要です。
この記事では、「ペットと暮らすなら平屋か二階建て、どちらが暮らしやすいのか?」という疑問に対し、それぞれのメリット・デメリットや具体的な設計ポイントを解説します。
この記事を読むと、ペットとの理想の暮らしに合う間取りや建物タイプが分かり、家族全員が笑顔になれる住まいづくりのヒントが得られます。
ペットも大切な家族だからこそ、快適に安心して暮らせる家を建てたい!というご家族は、ぜひ最後まで読んでみてください!
平屋と二階建て|ペットと暮らす住まいの大きな違いとは?

ペットとの暮らしにおいて、「平屋」と「二階建て」では住み心地に明確な違いがあります。どちらが優れているというよりも、ペットの性格やご家族のライフスタイルによって最適な住まいの形は変わってきます。
まず、平屋はすべての生活空間がワンフロアに集約されているため、ペットにとっても移動がスムーズでストレスが少ないのが大きな特徴です。特に足腰の弱いシニア犬や、小型犬には最適です。
一方、二階建ては限られた敷地を有効に活用できるため、庭スペースを広く確保したい場合などには有利です。ただし、階段の昇り降りはペットにとって負担になるケースもあります。階段が苦手な猫や、関節疾患のある犬には注意が必要です。
どちらの選択肢も、間取りの工夫次第でペットと快適に暮らすことは可能です。次の章では、それぞれのメリット・デメリットをさらに詳しく解説していきます。
ペットと暮らす平屋のメリットとデメリット

メリット:バリアフリーで移動がしやすい
平屋は段差が少ないため、ペットが自由に家中を歩き回ることができます。
特に老犬や老猫にとっては、階段や段差が少ない環境は足腰への負担が軽減され、健康寿命にもプラスの影響を与えます。
メリット:飼い主の目が届きやすい
すべての部屋が同じフロアにあることで、常にペットの様子を確認しやすく、事故やトラブルの早期発見につながります。
キッチンで料理をしていても、リビングでくつろぐペットの姿を見守れるのは、平屋ならではの安心感です。
デメリット:広い土地が必要なケースも
平屋はすべての機能を1階に収める必要があるため、同じ延床面積でも建物の占有面積が大きくなり、ある程度の敷地面積が求められます。ただし、ハピナイスでは狭小地でも開放感を確保する工夫を得意としており、土地の広さがネックになるケースでも平屋の夢を叶えることが可能です。
ペットと暮らす二階建て住宅のメリットとデメリット

メリット:庭やドッグランを広く確保しやすい
建物を縦に展開できる分、敷地にゆとりが生まれ、外構計画に自由度が出ます。
庭でペットと遊ぶ時間を重視したい方や、ウッドデッキ・芝生エリア・ドッグランを設けたい方にとっては、二階建ては魅力的な選択肢になります。
メリット:ゾーニングで空間にメリハリをつけやすい
1階に生活空間、2階に寝室や書斎といったゾーニングを行うことで、ペットと過ごす空間とそれ以外の空間を分けることができ、生活にメリハリが生まれます。来客時にも安心です。
ペットには触れられたくない物や衣類がある場合なども、空間を分けることが可能です。
デメリット:階段の負担が大きい可能性も
犬猫が自由に上下階を行き来する場合、階段の昇り降りが関節に負担をかける可能性があります。階段に滑り止めを施したり、ペットゲートを設置して動線を制限する工夫が必要です。
ハピナイスの施工事例に見る|ペットと暮らす二階建て

こちらは素敵なキャットウォークがリビングにあるお家です。
階段に並んですべり台も設置されています。猫ちゃんが階段を下る必要がなく、人も猫も楽しくすべることができそうです。

ペットが自分で行き来できるようにペットドアも設置されています。
ペットの暮らしが考えられつつ、木の温かみがある人にも優しい住まいとなっています。
まとめ
ペットとの暮らしをもっと快適にするためには、「どんな家を建てるか」だけでなく、「どんな暮らし方を実現したいか」を明確にすることが大切です。
平屋にも二階建てにも、それぞれ魅力的な特徴があり、ペットの性格やご家族のライフスタイルに合わせて最適な住まいを選ぶことができます。
ハピナイスでは、ペットと一緒に快適に暮らせる家づくりを多数提案しています。デザイン性はもちろん、動線や素材選びまで細やかに配慮し、愛するペットと家族全員が笑顔で暮らせる理想の住まいをご提案します。
地震に強いデザイン住宅を探しているご家族は、是非この記事を参考にしてくださいね!ハピナイスでは、豊橋・豊川・田原・蒲郡・新城・湖西エリア周辺でお客様にピッタリのデザイン性の高い注文住宅を提案しています。東三河エリア周辺のお家づくりはHAPINICEにお任せください!
ハピナイスのお家は無垢フローリングや玄関土間が標準仕様。詳しくはこちら。
「家づくりの想い 厳選素材と仕様について」
シリーズ「ペットと暮らす家」コラム
❶ペットと暮らす家づくりで大切な5つのポイント
❷【犬・猫と快適に過ごせる家づくり】新築・注文住宅で叶える理想の間取りとは?
❸ペットと暮らす家の床材は?滑りにくさと傷対策
❹ペット可住宅とペット専用住宅の違いとは?ペットが本当に暮らしやすい家
❺ペットと共生するための収納&掃除しやすい家づくり
❻ペットの健康を守る家の温度・換気・音対策
❼ペットと暮らす家の後悔ポイントと回避策
❽ペットと暮らす家|ペットドアや専用スペース、造作アイデア集
❾ペットと暮らすなら平屋or二階建て?理想の暮らし方と住まいの選び方(この記事です)
CATEGORIES
- 動画で学ぶ (290)
- 家づくりのこと (369)
- 間取り (9)
- 平屋 (20)
- 耐震 (18)
- 断熱気密・省エネ (4)
- サウナのある家 (9)
- ガレージのある家 (11)
- ペットと暮らす家 (10)
- キッチン (26)
- 洗面・バス・トイレ (22)
- リビング (39)
- 玄関 (22)
- 階段ホール・廊下 (24)
- 外観 (32)
- お金・住宅ローン (103)
- スタッフブログ (1,401)
- イベントレポート (93)
- 撮影レポート (7)
- 現場レポート (7)
- MODEL HOUSE – 東幸 – (46)
- MODEL HOUSE – 菰口 – (69)
- 林 拓未 (1,073)
- コーディネーター田中やよい (130)
- 広報 小林 紗矢香 (30)
- 広報 尾上 愛斗奈 (8)
- CX 西 拓磨 (14)
- 保育 河原 愛 (22)
- 総務 水野 瞳 (98)
- 総務 戸塚 里美 (124)
- コラム (38)
- プライベートのこと (76)
- 趣の空間のこと (45)
- その他 (783)
- アーカイブ (1,297)
- 未分類 (1)