2022.10.15
建築モジュール
スタッフブログをご覧いただきありがとうございます。
豊橋・豊川・新城など東三河を中心に、オシャレで快適な家づくりをしています。
HAPINICE コーディネーターの近藤です(^ ^)
今日は、建築業界で使われる寸法についてお話したいと思います!
普段の生活の中ではm(メートル)やcm(センチメートル)を使うことが多いかと
思いますが、建築業界では基本的に(mm)ミリメートルを使います!
また、1間(=1820㎜ ※地域により若干の違い有)、1尺(=303㎜)、1寸(30.3㎜)という単位も使われる
ことがあります。
慣れるまでは頭で換算するのに時間がかかってしまいますが、慣れてくるとパズルのようにパっと当てはめて考えることができるので便利です♪

注文住宅では、しまう物に合わせて収納棚の高さやサイズを決められるので、シンデレラフィットが叶います★
やりたいことリストなどをつけている方は、大きなお雛様人形や、使いたい収納ボックスなど寸法を予め測っておくと良いかもしれませんね(o^―^o)
それではまた☆
CATEGORIES
- MODEL HOUSE – 東幸 – (46)
- MODEL HOUSE – 菰口 – (69)
- お知らせ (4)
- アドバイザー尾﨑 遥 (5)
- アーカイブ (1,224)
- イベントレポート (66)
- キッチンのこと (24)
- コーディネーター 野町 優花 (4)
- コーディネーター田中やよい (130)
- サニタリーのこと (22)
- プライベートのこと (76)
- リビングのこと (38)
- 住宅ローンのこと (98)
- 動画で学ぶ (283)
- 外観のこと (31)
- 家づくりのこと (272)
- 小物たち (21)
- 工務担当 吉原 英崇 (5)
- 広報担当 小林 紗矢香 (4)
- 広報担当 朝倉 美奈 (5)
- 林 拓未 (1,067)
- 玄関のこと (20)
- 総務担当 戸塚 里美 (92)
- 総務担当 水野 瞳 (65)
- 趣の空間のこと (45)
- 階段ホールのこと (22)